<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

Delta-Fly Pharma(株)【4598】の掲示板 2024/04/05〜2024/04/15

>>169

何か見返したら物凄い嚙みついてる感じになってて申し訳ない。。。

「3末時点で10人生存者がいた場合、考えられる理由は?」
に対する自分なりの回答で、前提や仮定方法がそもそも間違っている、ということです。
原子の半減期みたいに近似して残りの数を予想するのはそもそも無理かと。

治療の効果があるので、治療開始直後の数カ月間と、半年経過してからの数カ月間では、おそらく後者の方が生存確率は高い。(ある程度生きた人は、その先もしばらく生きる可能性が高い)

で、我々が今考えているのはm1年以上が経過したような長期生存者な訳ですが、
そもそも、試験人数がの少ない2相試験の結果については、大半の患者が死亡している9カ月目以降のようなデータは殆どあてにならないと思います。
そんな曲線を使って近似して、長期生存者を予想してもなぁというのが正直なところで。
9カ月目以降の生存率はもっと高いのではというのが私的な予想です。

現実的に長期生存している患者が「ある程度の数」いて、その中には1年半、2年を超えるような人がいる訳で、
この辺をとらまえて前提立てないと、現実離れした仮定になると思います。

  • >>211

    n数が少ないから、P2の9ヶ月以降のOS結果は当てにならない、もっと高いはずだ。
    なぜならば、ある程度の患者が長期生存しているから。

    という主張やな。
    考えとしては理解できるで。
    だがな、長期生存してるのは10917群のはずだ。という願望が入ってないか?

    添付は、r/r AML対象の他の治験結果やけどな、対照群のsalvage療法のOS、2年後でも20%近くあるからな。
    今回の治験は、2nd 3rd salvageやから、これより低いやろうけど、それでもな、長期生存しとるのは対照群やったってオチはあると思うで。

    「3末時点で10人生存者がいた場合、考えられる理由は?」
    ワイの考えは
    ・2022-2023の組入人数が、前提で書いた内容より多い
    ・生存者内に対照群の患者が結構おる
    やな
    OSがP2より良い。ってのはな、そう思いたい気持ちはあるが、根拠がないわな。
    CRは2相より低そう。って話なのに、OSは2相より良さそう。ってのは、どうやろな?

    Delta-Fly Pharma(株)【4598】 n数が少ないから、P2の9ヶ月以降のOS結果は当てにならない、もっと高いはずだ。 なぜならば、ある程度の患者が長期生存しているから。  という主張やな。 考えとしては理解できるで。 だがな、長期生存してるのは10917群のはずだ。という願望が入ってないか?  添付は、r/r AML対象の他の治験結果やけどな、対照群のsalvage療法のOS、2年後でも20%近くあるからな。 今回の治験は、2nd 3rd salvageやから、これより低いやろうけど、それでもな、長期生存しとるのは対照群やったってオチはあると思うで。  「3末時点で10人生存者がいた場合、考えられる理由は?」 ワイの考えは ・2022-2023の組入人数が、前提で書いた内容より多い ・生存者内に対照群の患者が結構おる やな OSがP2より良い。ってのはな、そう思いたい気持ちはあるが、根拠がないわな。 CRは2相より低そう。って話なのに、OSは2相より良さそう。ってのは、どうやろな?