<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

オンコリスバイオファーマ(株)【4588】の掲示板 2024/03/05〜2024/03/08

>>164

https://cslide.ctimeetingtech.com/global_storage/media/content/adpd24/ADPD24_-_Posters_for_website_FEB_22.pdf

携帯からなので間違ってたらすみません。上記の1120ページに発表があり、"Shfft2"で午後4:50-とあります。

https://adpd.kenes.com/instructions-for-poster-presenters/
こちらによればshift2は金曜と土曜なので、リスボンの金曜午後4時からだと日本は金曜23時、土曜の午後4時だと日本は土曜23時ですね。(金曜か土曜かまでは調べきれませんでした、すみません。どっちにせよ、今週の日本の相場は閉めてからですね。)

  • >>187

    ポスターの概要をGoogle翻訳しました。長くてすみません。

    目的:進行性核上性麻痺(PSP)患者における安全性、忍容性、血漿およびCSF中の薬物動態、神経炎症および神経変性のバイオマーカーに対する影響、およびヌクレオシド逆転写酵素阻害剤であるTPN-101の臨床効果を評価すること。

    方法:リチャードソン基準を満たすPSPの可能性が高く、5年未満症状があった患者42名を、TPN-101 100 mg、200 mg、400 mg、または
    プラセボを1日1回、24週間投与します。 この研究の二重盲検期間を完了した患者は、24週間の非盲検治療期間中、1日1回TPN-101 400 mgの投与を受ける資格があった。 患者は定期的に安全性、バイオマーカー、臨床効果について評価されました。 PK およびバイオマーカーの CSF 評価のために、ベースライン、24 週目、および 48 週目に腰椎穿刺を実施しました。 対象となる事前に指定されたバイオマーカーは、24 週目の CSF 神経フィラメント光 (NfL) でした。

    結果: TPN-101 の忍容性は良好で、TPN-101 治療群における有害事象による中止は 2 件のみでした。 血漿薬物動態は予測と一致しており、CSF 濃度は目標レベルを超えていました。 ベースライン値と比較して、NfLCSFはTPN-101 400 mg群で減少し、プラセボ治療患者では増加しました(18.4%の差; p=0.158)。 PSP 疾患の重症度と相関する神経炎症の尺度であるインターロイキン 6 (IL-6) も、プラセボ治療を受けた患者では CSF 内で増加し、TPN-101 で治療された患者では減少しました。 進行性核上性麻痺評価スケールでは、24週間の二重盲検治療期間中、治療群間の差は観察されませんでした。

    結論: PSP 患者では、TPN-101 のすべての用量で忍容性が良好でした。 NfL と IL-6 の減少に向かう数値傾向は、神経炎症と神経変性に対するプラスの効果の可能性を裏付けています。 研究の規模と期間により、臨床的な改善は期待できませんでした。