ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)リボミック【4591】の掲示板 2017/11/29〜2018/02/14

>>639

> 役員報酬が毎年大幅アップで、従業員平均年収が年々下がる会社には釣り名人が残っている訳がないと思っています。応援したい方には最低限001~007の担当者が会社に残っているかどうかをIRに確認したほうがいいと思います。


アプタマーの様な分子標的候補薬で大事なのは、標的に結び付くアプタマーを選別する(釣り上げる)ところだけでなく、不要なところを削って分子量を小さくしたり、毒性を持たない様にしながら半減期を長くしたり、目的臓器への吸収を良くしたり…ブラッシュアップしないと実用的な薬にはならないですね。これには標的蛋白質の構造解析技術や、それに基づいてアプタマーをどう改変すればどんな影響が出るのかをシミュレーションする技術等が必要。
そこの技術をリボミックが確立出来ていれば、「釣り上げた」アプタマーから想定されるバリエーションの多くを網羅した特許になっているはずで、釣り名人が退職しても新しいアプタマーを釣り上げるのが難しくなるだけで(それはそれで大打撃ですが)、後続他社への牽制は十分出来る理屈です。
ポイントは、「リボミックがヒットアプタマーを釣り上げる技術だけでなく、それを”理論立てて”ブラッシュアップし本当に薬として機能可能なリードアプタマーにする技術を確立出来ているのかどうか」。