ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マイクロ波化学(株)【9227】の掲示板 2024/05/23〜2024/06/11

円安が反転の動きになっています。急激
な反転とマスコミは報道するが140円台
から160円まで突っ走った円安が5円6円
上昇しただけで騒ぐ程の動きではない。
しかし短時間、短期間での上昇は矢張り
相場に反映される可能性は高いでしょう
そもそも日経新聞にも報道されていまし
たが今回の140円近辺からの円安を主導
したのは日本国内からの円売りだったの
です    三菱UFJアセットマネージ
メントの巨額のオルカン(低コストを追
求したファンド)投信と俗にミセスワタ
ナベと為替市場で言われる日本人個人の
為替投機資金(結構巨額)の円売りがそ
の主役でした   何の事は無い日本の
財務相が擁する為替特別会計と日本の
国内勢が国際為替市場で闘うという構図
世界から見ると日本の運用会社や日本人
個人が日本の経済や金融、引いてはその
媒介手段の円を余り信用していないかの
視点で見られる可能性が強く余り芳しく
ないシナリオです

それにしても三菱UFJグループはグロー
ス市場で多数の銘柄を散々貸株売りで
日本人個人資金を強奪し為替市場では
日本の通貨価値を斯くも叩き落す所業
を働くのかその本意は知る由もないが
経済の血液ともいわれる金融の大手が
やる行為としては甚だ疑問を感じます。

しかし適度の円安修正が進むことは結
果的には日本経済にとりコスト削減と
物価上昇の正常化にとってはプラスの
ポイントが大きいと考えられます
現在までの物価上昇はまさしくコスト
プッシュ型の物価上昇で輸出大企業へ
のメリットではありますが国内産業や
中堅中小企業にはデメリットが過大に
なっていたのですから

為替円安の急激な修正は一部ショック
的な揺れがあってもマイクロ波化学
ような内需向けの企業にとっては何も
問題はなく押目は一貫して買いで向か
うチャンスでしかないでしょうね。