掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
最新のコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
773
マコ様を詰めている黒幕は、ここなの?
訴訟とかやらせたら、数年後のIPOが難しくなるよ?
そもそも事業が上手く行っていないのは事実だし。
https://youtu.be/1E7THCQOEWw?t=2 -
772
社員600人と主張していたが、実際の従業員は245人。
こういうベンチャーに投資するのは、如何なものか? (´・ω・`)
https://youtu.be/kIkKb-qn9d4?t=1 -
771
完全非対面でのカーリース事業を手がけるナイル株式会社にリード投資家として出資
DIMENSION株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮宗 孝光 以下、DIMENSION)は、ナイル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長: 高橋 飛翔 以下、ナイル)にリード投資家として出資したことをお知らせします。
ナイルは、「デジタルマーケティングで社会を良くする事業家集団」をビジョンとし、デジタルマーケティング事業、メディアテクノロジー事業、モビリティサービス事業を展開しています。2018年1月に、自動車購買プロセスにおけるデジタルトランスフォーメーション(以下DX)をテーマとし、月額1万円台からのお得な料金で新車が持てるサービス『おトクにマイカー 定額カルモくん』をローンチし運営しています。
自動車産業におけるDXの取り組みは、コロナ禍におけるニューノーマルの中で日増しに高まっています。また、個人が所有する自家用車のマーケットにおいても、今後大幅な市場環境の変化が予想されており、時代のニーズに即したサービスの登場と浸透が望まれています。
DIMENSIONは、さらなる変化と進化が求められる生活インフラ領域で新たな選択肢を提供する企業のサポートを通じて、よりよい社会の実現を目指してまいります。また、今後も高い志を持ち経営に真摯に向き合う起業家の皆様への出資・伴走支援を進めていきます。
■DIMENSION 代表取締役 宮宗 孝光のコメント
これまで数千名の経営者・起業家の方とお会いしやり取りしてきましたが、高橋社長を始め、経営陣・スタッフ皆様の意識・姿勢・実行力の高さは鮮明に印象付けられています。カーリースという人々の生活インフラに根差した大切な領域でも、ナイル社の皆様であれば良い形でDXや各社との連携を進め、お客様に広く支持されるサービスを展開されていくと判断し、今回リード投資家として出資・支援をさせていただきました。
ナイル社の皆様と一緒に、これからも「世の中にとって意義・価値がある事業の創出」に注力していきます。 -
770
株式会社divのマコなり社長、訴訟発展か?
これも「悪手」な気がするなぁ (´・ω・`)
https://youtu.be/_KT097TI9YM?t=1 -
769
こんな問題のある企業に、
去年16億円も出資したのは、どこのドイツ? (´・ω・`)
https://youtu.be/Fxgn2htCai0?t=1 -
768
ドリームインキュベータがカネを出している株式会社divは、
校舎を半減させて、18万円の情報商材を売り始めたし、
そろそろアレでは?
https://youtu.be/Bd42X1WVyX4?t=1 -
766
ドリームインキュベータ、豊田市とソーシャルインパクトボンドを活用した新たな介護予防事業を開始
株式会社ドリームインキュベータ(東京都千代田区、代表取締役CEO 原田 哲郎 以下DI)は、愛知県豊田市(市長 太田 稔彦)と協力・連携し、ソーシャルインパクトボンドを活用した新たな介護予防事業の開始に向けた準備を進めることとなりましたので、お知らせいたします。
ソーシャルインパクトボンド(以下、「SIB」という。)とは、行政が民間資金を活用して行う成果連動型の事業で、社会課題を解決する新たな官民連携の手法として注目されています。民間の資金や創意工夫を活用して事業を行い、行政はその事業成果に応じて成果報酬を支払うことで、社会課題の解決に結びつける革新的な仕組みです。
豊田市とDIは、SIBの活用に向けた調査・研究に関する覚書を締結し(※)、これまでSDGs(Sustainable Development Goals)を含む社会課題解決のための構想を描き、その実現のためにSIBを活用してゆくための検討を進めていました。
まずは、コロナ禍における高齢者の社会参加機会の減少、それに伴う要介護状態に陥るリスクの増加を喫緊の課題と受け止め、SIBの第一弾の事業として、介護予防事業を開始することとしました。具体的には、オンラインや三密回避によるオフライン事業のノウハウを有する民間のサービス事業者の創意工夫を活用することで、感染対策の徹底と継続的な社会参加を進めてまいります。事業としては、2021年度から5年程度の実施とし、豊田市は財源として企業版ふるさと納税を活用することとしています。今後、社会参加促進プログラムを提供するサービス事業者をはじめ、多数のプレイヤーを巻き込むことで、社会的に大きなインパクトのある取組としたいと考えています。引き続き、他の社会課題においてもSIBの活用可能性を検討し、サステナブルな社会づくりを目指します。 -
-
宮宗さん!
三桁近づいてきたよ。
コメントほしい! -
年始めは三桁かな!
でも、売れないよ -
矢張り損切り正解
ここは下がるだけ -
アイペットは上を指向しつつあるのに、こっちはダダ下がり。
クソ株なのは知ってたけど想像以上だった。すごいわ~ -
宮宗さん!
返答ないから損切りした。2000000損失。
悔しいすっきりした。
これからも落ちていくだろう。
こんな赤字コンサルタント会社に誰が頼む?
まず自分の会社黒字にしないとな。そしてなんども言うように高すぎる人件費下げないとな! -
宮宗さんもあれだけデカい顔して言ったんだから、伸びる会社の見本この場で返答して。
-
まったく見せ場なかった。証券会社の忠告きいておけばよかった。自分の会社の利益も上げられないとこなんて誰も相談しないよ。出来高すくないのもわかる。今度の社長は少し手土産でもあるかなとおもったが駄目みたい。明日は安くても売った方がいいかな。
-
Diといい、アイペット損害保険といい、人気無い会社。
取引実績全くなし。証券会社からも得体の知れない会社だからやめたほうがいと言われて買ったのが失敗。私が出資したのが給与に化けちゃったよ。そしてあげくの果てに伸びる会社の見分け方なんて役員の宮宗はほざいてる。 -
宮宗さん!
Diは学歴はあるが実力がない。
伸びない会社の見本か?
能書きより数字だよ。数字。 -
当社子会社による事業譲受、及び新たな事業の開始に関するお知らせ
当社は、2020 年 12 月 9 日開催の取締役会において、株式会社枻出版社(以下枻出版社)、及び同社子会社であるピークス株式会社(以下ピークス社)より、枻出版社が保有する一部の出版事業、及びピークス社の全事業を、新設した当社子会社(ピークス社の現商号を続用予定、以下新ピークス社)が譲り受け、新たな事業を開始することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
事業譲受の理由
当社は、ファンマーケティング事業として投資先の株式会社ボードウォークをはじめとして、メディア・コンテンツ、エンターテインメント領域の DX(デジタルトランスフォーメーション)と、事業の多角化に取り組んでおります。
当社の新設子会社による本事業譲受によって、アウトドア・スポーツ・料理等のメディア IP(知的財産)を活用し、ファンや読者層に向けて、After/With コロナ時代を見据えた新しいライフスタイル・働き方改革・地方創生等に繋がるデジタルコンテンツ体験を提供します。また、企業向けにファンとブランドを結びつけるマーケティングやサービス開発支援を行うことで、更なる DX と事業の多角化に挑戦してまいります。
将来的には、雑誌・デジタルメディアのみならず、テレビ等も含めたメディア・コンテンツへ DX 領域を拡大していくことにより、今年 7 月 1 日に当社が掲げた新ミッション「社会を変える 事業を創る。」を実現していく所存です。
譲受事業の概要
(1)譲受事業の内容
・趣味に関するメディア IP 事業(雑誌/デジタルメディア)
・デジタルマーケティング/デジタルサービスの企画・開発・制作・運用
・映像/Web コンテンツの企画制作
・出版物のデザイン -
宮宗さん!
返事してよ!伸びる会社の見分け方。あの時のどや顔で。
社長でもいいぜ。
後、なぜ実績も無いのに年収たかいの?新たな社長の仕事は実績に見合った給与水準にすることではないのか!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み