ここから本文です
投稿一覧に戻る

【USD】ケース・シラー米住宅価格指数の掲示板

米国債利回りの落ち着きは短命か、長期債ETFの空売り残高が急増

(ブルームバーグ): 米国債利回りが新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)前の高水準付近にとどまって失速する中、市場の静けさは短命に終わるとの見方が浮上している。

IHSマークイットのデータによると、米国債上場投資信託(ETF)の「iシェアーズ米国債20年超ETF」(ティッカー TLT)は、空売り残高が発行済み口数の約2割に増加し、2017年早々以来の高水準に達した。21年初め時点では7%だったが、同ファンドが年初以降に13%値下がりする中で、空売りが増加した。

TLTに打撃を与えた債券売りは小休止したもようで30年債利回りはここ1カ月の大部分2.4%前後で推移しているものの、空売り残高の急増は、市場の落ち着きが長続きしないとの見方を示唆している。プリンシパル・グローバル・インベスターズによると、市場が明るさを増す経済成長見通しを積極的に織り込んだことから、債券利回りは既に「大幅に」動いているが、今後数カ月の経済指標の発表を受けて市場に混乱が戻る可能性は高い。

プリンシパルのチーフストラテジスト、シーマ・シャー氏は「この穏やかな期間は短命に終わる公算が大きい」と述べ、 「投資家は今年いっぱい、インフレ率と成長率が高まる環境に繰り返し向き合うだろう。強い経済指標やインフレ指標が投資家を再び不安にさせ、ボラティリティーを高める」と予想した。

TLTからは今年これまでに約26億ドル(約2800億円)が引き揚げられており、このペースが続けば今年は02年の運用開始以来最大の資金流出となる。経済成長見通しの上方修正やインフレ期待の高まりがTLTのようなデュレーション(平均回収期間)長めのファンドの足を引っ張っている。

米国債市場のボラティリティーを示すICE・BofA・MOVE指数は2月下旬に11カ月ぶりの高水準の76を付けた後、62前後に低下している。債券市場は「持ち合い」の状態にあると指摘するリチャード・バーンスタイン・アドバイザーズ(RBA)のマイケル・コントプロス氏は、「次の動きは、単なる改善見通しを超えた実際のインフレ率上昇という確かなデータで決まる。今年と来年はボラティリティーの上昇と金利上昇傾向を見込むべきだろう」と述べた。

原題:Short Bets in $14 Billion Treasury ETF Say Yield Calm Will Break(抜粋)

(c)2021 Bloomberg L.P.