掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
815(最新)
アメリカ利下げってことは、トルコリラ高になりますよね?
-
814
時間掛かるんかな🤔
ダラダラ落ちるよりスコーンが有難いんやけど -
811
週足で上に雲☁️下に遅行線…コレずぅ〜っとテッパンだよなぁ…?5年くらいかぁ?
せめて雲抜けて、一度反発でもしてからなら買ってもいいが…? このまま、フェイドアウトじゃあないのかなぁ…? -
-
806
みんなは、3円台には、なりにくいと感じておられるのですね…? リラが、18円の頃に始めて高金利に見せられ何度となく買いに走りましまが、日足で3波一度も上げが無いままこの価格…? 挙句に破綻した経験済み?…又仕掛けのK国と8000億のスワップ結んでるがなぁ…。どっちが破綻先にするのかって、思うがなぁ…? こうなる迄の流れとして、ハードカレンシー国に全て借金断られた挙句に、K国とスワップ結ぶ…? 結ぶ方も方やがなぁ? すでに
破綻国認定と同じ様なものやと思います。いかがでしょうか…? -
【朝鮮労働党】
鈴木財務相
「為替はファンダメンタルズを反映して市場において決定されるもの」
「為替の急激な動きは望ましくない」
「財務大臣の職から退きたくない」
「為替は、注意を払いながらしっかりみていくのが基本スタンス」
「正直国民の生活などどうでも良いと思う」
「海外からの所得の影響や輸入物価の変動通じた影響などプラス・マイナス双方の影響ある」 -
【朝鮮労働党】
週明けのトルコリラ円も売りが先行し、4.11円まで下値を広げました。本邦勢がほぼ不在のなかでドル円が約1年2カ月ぶりに140円を割り込んだことに引きずられました。もっともニューヨーク時間にドル円が140円後半まで切り返すと、リラ円も4.10円台で下値を切り上げました。ただNY引け水準は4.13円と、1日の終値としては過去最安値を更新しています。
本日のリラ円は4円を意識しながらも、基本的には昨日のレンジ4.11-4.15円を中心に推移が予想されます。もちろん、ドル円の方向性に左右される展開には変わりないでしょう。
昨日139円台まで突っ込んだドル円ですが、NY勢の参入後からはショートカバーが優勢です。本日から始まる米連邦公開市場委員会(FOMC)に対して、大幅利下げ観測が高まっているものの、結果(日本時間では19日未明)を確かめたいというムードも広まっています。本邦実需勢のドル買い余力がどの程度あるかは定かではありませんが、これまでのパターンだと下げたところを拾ってくる可能性はあるのではないでしょうか。
なお昨日トルコ政府が公表した8月の財政収支では1296億リラの赤字と、前月から300億リラ以上も赤字幅が拡大しました。また、3カ月連続の赤字ともなっています。昨年8月は500億リラ以上の黒字であり、収支不均衡がこのところ目立ちます。現地メディアのまとめによれば、年初からの財政赤字額は9736億リラにも達したということです。
本日のリラ円は日足一目均衡表・転換線4.17円を目先の上値めどとし、超えるようだと5・6日高値4.23円辺りを目指すことになるでしょう。下サイドは16日安値4.11円を割り込むと節目4円が意識されます。
【今日の予定】
特になし
【昨日の指標結果】 (結果) (前回)
特になし
【昨日のレンジ】
4.11円-4.15円 -
803
連邦金利の大幅引き下げへの期待が高まる中、米ドルは他の通貨に対して価値を失い続けている。以下は、主要 6 通貨に対する米ドルの位置を示す米ドル指数(DXY)の最新の様子です。
>トルコの経済学者のツイートですがやはり、主要国の利下げはリラ上昇の鍵となる可能性はありますね。 -
802
ドル円136円まで下がらないと割らないと思うけど、0.5%でも、それほどサプライズじゃないから、4円は割らないでしょう。
-
801
📰アメリカの分析: トルコの BRICS グループへの参加は、東と西の間の地政学的バランスを再構築することになる。
-
800
FOMCでは、一瞬4円割れるやろな。
指値でL設定しました。
ちゃんと仕掛けて来いよ! -
799
今晩の米小売売上高
予想−0.2 結果次第でドル円
動く昨日のニューヨーク連銀製造
11.5からプラスになる可能性は高い 9月利下げは0.25%になれば
ドル円の巻き返しが起こる
当然リラ円も上昇する -
798
ニューヨーク連銀製造業景気指数
予想−4.0結果+11.5 -
797
📌重要-
連邦公開市場委員会は明日と明後日、米国中央銀行(連邦準備制度)で開催される。
🖊️金利は 25 または 50 ベーシス ポイント引き下げられると予想され、借入コスト率は 4.75% ~ 5.13% の範囲です。現在、金利は5.25─5.5%で23年ぶりの高水準となっており、引き下げ決定は4年ぶりとなる。
🖊️今日、ドルは、これまで日本銀行によって調達されていたにもかかわらず、米国の利下げ期待により、対円で最大の下落を記録しました。
🖊️米国国債の利回りも低下し、指標となる 10 年債利回りは約 2 週間で 30 ベーシスポイント低下し、2 年債利回りは 3.94% から 3.571% に低下しました。
🖊️金利が予想以上に引き下げられた場合、米国債に悪影響を与えるだけでなく、ドルにはマイナス、金や原油価格にはプラスとなる可能性があります。一方、金利が50ベーシスポイント未満引き下げられた場合、ドルにプラスの影響を与えるか、ドルの安定につながる可能性が高い。
🖊️同時に、湾岸諸国の中央銀行は連邦準備制度に合わせて金利を引き下げる予定ですが、クウェート中央銀行は今週、連邦準備制度による金利引き下げの決定に従わない可能性があります。米連邦準備理事会とクウェート中央銀行の金利差は125ベーシスポイント(bp)で、2015年以来最大の差となった。
📍日銀が今年2回の利上げを行って円高が進んでいることから、日銀は金利目標を0.25%に維持すると予想されており、投資家は金曜日の日銀の金利決定にも注目している。
注: 私は知的にも実際的にも、関心のある支持者ではありません。
#الفيدرالي_الأمريكي #الدولار -
-
795
罠などなく、負けるべくして負けてる。
安いときに買って高く売るだけの簡単なこと。 -
794
またストーンと落ちそうだし木曜深夜まで我慢しようかなとチャート見ながら出勤の時間になってしまったビギナーでした。
-
791
やれやれ落ち着きましたね。
今日の小売売上高に注目です。
市場予想より強目に出る、との見方があります。
FOMCは、利下げ0、25でしょう。
0、5の根拠がない。 -
790
シムシェク
私たちは、欧州復興開発銀行(EBRD)の理事からなる代表団と生産的な会合を持ち、5年間の「トルコ戦略」と潜在的な作業分野を評価しました。
我々は、これまで我が国に202億ユーロの融資を提供してきたEBRDとの強力な協力を継続する。
@EBRD -
読み込みエラーが発生しました
再読み込み