ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人【9284】の掲示板 2023/05/14〜2024/03/05

2月15日の決算発表と吾妻小富士案件一部購入に伴う増資の有る無しを見極めてから、追加購入を考えても遅くはないと思います。
12月末迄に節税対策として、損出しして持ち値を下げるオペレーションを確りやっていれば、配当3750円を加味して、実質持ち値は10万円台となっているはず。
今、焦って上値を買う必要性はないと思います。
24/6と24/12の利益配当水準が下振れしたり、増資が実施されるなら、10万円割れのリスクが出てくる。
その時は実質金利の水準を見て、勇気を持って倍返しで購入に出なければならない。中途半端なところで買うと、そうしたチャンスが訪れた時にも、ポジションが膨れ、含み損が大きくなり、恐怖心に負けて、買わなきゃいけないのに、売ってしまったりする。
株は心理戦です。個人個人で運用金額も違うし、精神的に辛さを感じる含み損の金額も違う。自分の精神状態を負けても平静を保てる水準に抑えておく事が重要だ。嫌な事が起こらず、上がってくれればOK。
でも、最悪な事は考えておくべき。
今は静観が吉。含み損があるなら、売ってポジションを軽くするか、クロスを振って少しでも損出しして、持ち値をさげ、精神的な平静を保つ事をお奨めします。