ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ファーストリテイリング【9983】の掲示板 〜2015/04/07

先月株価を下げていたのは為替予約の庇護のタイムリミットが近づいていたからでは?
何百億以上も消費して、出番がほとんど無かった可能性もある。
反動による株価の上昇。当然だろう。

これまでの現正社員は給料が下げられる。
(国内の販売不振ですでにボーナス減額だとか)
かわって、新規正社員(パート⇒正社員)となる彼らの、給料は200~300万。
綿花は価格上昇?!、中国出店は飽和状態?!、国内販売は客単価上昇は望めない。
欧米はデザイン性でつっかかり「売れる」ことより「出店した」ことに重点がおかれていく可能性もある。
平均年収200万台の企業の発展を国民が望むかどうか。
というか、景気若干回復し、消費税上がり。
だったら、これまで5着購入していた客が、2着までにおさえるのが主流になるのでは。
他のアジア各国で売れる??
日本人より飽きっぽいことは、中国の店舗で実証済みだろう。