ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)文教堂グループホールディングス【9978】の掲示板 2024/03/07〜2024/05/24

>>905

( -_-)旦~ お… クソリプ失礼します。 面白そうな書き込みがあったので…
書店を残す意義は中々に難しい観点ですね…
読書率が減少したことによって『非認知能力の低下』なんかが懸念されているところですが…
町の書店・本屋があることで書籍に対する接触点は増えているが読まない人間は読まないし、電子書籍があるといえばありますからね…

ただ個人的にはデジタル化された物とは違い
『形・物が残る』という面は強い部分も内包されているようには感じます。
デジタル化のメリットは莫大な量をデータ化して保存できる強みは確かにありますがそれは『電力』が基本であり、なんらかで『データ消失』や『不具合等で読めないという事象』がありえてしまう点が難点でしょうか…
書籍ではないですが最近は携帯等の電子マネー(システム障害)を使えず、飲食店で逮捕されそうになった事案等も散見出来る状況です。
読みたいときに読めない可能性があるのが電子化のデメリットでしょうかね…

まぁ後は薄っすら思うのは
ここのホルダーで書籍いらないんじゃね?という方向性の書き込みは中々に面白いです… そう思うならゴリゴリの書店銘柄ではなく、電子書籍銘柄を購入すればよかったのでは… と思うところでしょうか…

  • >>961

    返信ありがとうございます。以前に真逆な投稿でデジタル化に溢れた中で書店の大切さを記載しました。ニュースで子供たちがテストの回答が全員一緒で正誤問わず生成AI回答のまる写しと聞いて少子化日本の思考力低下、危機感を抱いた次第です。ただ本屋に限らず昭和では近所に有った新聞店、銀行支店、着物屋、様々な小売店が軒並み消滅しても前より利便性が向上していることも現実であり自分の思考では良い案が浮かばないのが現状です。書店の雰囲気、匂い、偶然な出会いが好きで、小学校の時にガラスケースに入っていた高くて手が出ない万年筆やシャープペンシルをいつも眺めていた思い出など昔は良かったという考えが思考を止めているかも知れません。長文となりましたが国、大中小書店が一体となって法令、商流、物流、販売にて素晴らしい施策発表を期待しています。