ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ジャパンシステム(株)【9758】の掲示板 2019/02/13〜2019/05/24

会社に尋ねました。
なぜ、事前に上方修正を出さなかったのか。
監査法人から慎重に発表するようにといわれたそうです。子会社のネットカムの集計等もきちんと精査するようにということだったそうです。
それでも2~3日前でも、いや前日でも出すことができたのではないかといっても、慎重にするようにといわれたということです。
個人的には子会社を抱えているのはここだけじゃないはずなのにと思いましたが。

業績については2月18日発表の説明会資料の受注状況を見てほしいということでした。確かに2018年の受注額は回復状況にあります。2018年は3Qが落ち込んでいますが4Qでは回復しています。ただクオーターごとではなく通期で判断してほしいとのことです。2018年の受注回復というのは井上社長は頑張ったということになるのかもしれません。

個人的意見としては、2018年4Qの受注額回復というのであれば今期1~2Q当たりの売り上げはかなりいい数字が出るのではないかと思います。今期1~2Qは昨年のような事務所統合という出費がなくなるので、利益率は向上すると期待しています。

2017年3~4Qで受注額が激減し、それが2018年1~2Qに響き、なおかつ販管費が大きく上昇したので昨年1~2Qの決算数値は良くなかったわけですよね。

また導入事例に関して全く更新がないのは、会社としてはあくまでも、そういった分野で需要があるというアピールであり、更新はないのは受注がかんばしくないということと結びつくことはないということでした。この点はかなり自信を持っているようでした。ただアピールならアピールは継続してほしいという旨は伝えました。

それとdoieさんが一生懸命セキュリティー関連ニュースを書いていましたが、直接関係があるのかと尋ねたところ、そういった需要があるということは何らかの影響がないわけではないということでした。今回はdoieさんの書いていることはそれほど大きく外れていないのかなと思いました。かする程度かもしれませんが(笑)

5月の1Q発表に期待しています。