掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
322(最新)
不幸中の幸い
戦争勃発で世界中のコストコのガソリンスタンドに給油の車が殺到! -
321
イスラエルVSイラン戦争勃発か 米株暴落の予感 もしそうであっても耐えましょう。
-
320
株は情勢の先読み!トランプ氏 唯一評価された移民政策、しかしここにきてがLA暴動で赤信号 政権100日で成果なし 早期退陣もありか?
-
319
米株は危険だが、面白いところでもある。
何が原因だが分からないが5月20日のモデルナ。跳ね上がって下がってる。
そこまで騰がらないだろうと思うような指値だったが約定してた。 -
318
まぁ、下がったら買い増し、それ一択ですね。そもそもアメリカ全体としては、この数十年で上がり続けてるんだから、日本株持ってるよりマシです。(株のプロならいざ知らず)
-
317
そうそう
米株危険です。短期とかじゃなく、ほんとにいい企業に長期で。 -
316
米株は朝起きたら「えーー!」ってなることがあるから、指しとかないと危険ですね…
-
315
あまり期待できないですね。既にオーバー気味な感じだと思う。
-
314
トランプ氏とマスク氏の喧嘩が市況全体に影響を与えてますね。
ちなみにテスラは14.26%下落! -
313
おい!
-
312
自分の持ち株の株価はどんどん上がってくれないと困るが、成熟した小売業なのに
PER60越えなのが不思議と言えば不思議 -
311
コストコの日本における売上は非公開ではありますが、店舗数や物価等から推測するに全体の約2〜3%と、その影響は決して大きくはないと思われます。
一方で米国での売上は70〜80%と大きな割合であり、米国での売上こそが株主にとっては一番重要だと考えます。
今回の第3四半期決算発表では、カナダや日本を含むそれ以外の国の売上増加率は市場予想より微減でしたが、主となるアメリカでは予想を上回る良い結果となりました。
また、今回関税関連で懸案となった取り扱う約1/3の輸入品についても、仕入国を変更したこと、夏季に販売予定の商品を前倒しで仕入れるなどの対策を行ったこと、また引き続き売上も順調に拡大していくことが確認できたため、株価も上昇したものと思われます。
販管費を抑えた低い粗利率による大量低価販売が強みのコストコで、引き続き米国内での売上が安定している間は、株価も期待できるのではないでしょうか。 -
310
何故に下がる?不思議。
土日は混雑するので行きませんが、平日の夕方は行く度にお祭りの様に混雑してますよ!
上がって行きますよ!😊😊 -
309
私はそれでも値上げしないと言う姿勢に好感持ちましたけどね!
逆に上がらないかな?と希望的観測… -
308
今日の夜は、1000割そうですね…😢
-
307
毎週末にマイカゴ持ってバナナ2房、パスコの超熟食パン4斤買うのがルーチンになった。
-
306
株式分割して買いやすくなればな
-
確かに割高株の典型例だけど、空売りは危険だ。
もう、言葉で説明がつかない状態の価格になったとしても、
お金よりも株券の方が圧倒的に少ないわけだし、小遣い稼ぎのつもりが
大損してるようだと話にならんからな。 -
304
少なくともアメリカ本国では、ウォルマートとコストコは少し扱いが別ですから。以前、いたから思いましたけど。
-
303
>米小売り最大手ウォルマートが値上げを発表 トランプ関税の影響で<
コストコも耐久消費財は殆んど輸入品なので在庫が尽きた来月くらいからちょっと上昇ムードは無いかも!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み