ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵船(株)【9101】の掲示板 2023/03/11〜2023/03/12

海運会社はいくら頑張っても外部要因の市況による影響を大きく受けるから中計の利益予想はまず当たらない。
自社株買いも23〜24年としたのも、当たらない利益予想が例えばONEか赤字転落などすれば24年度分はやらない理由になりそう。

CCFIは3/10に1020と更に下落し。一月の米国向けアジア発貨物は昨年に比べて3割減っており、今後、対中政策の影響も出て来そう。バルチック海運指数が上がろうが海運大手3社はほぼ影響ない。コンテナ比重を下げるためにLNG船投資を進めているが昨年末からLNG需要は減り、ロシアのウクライナ侵攻前の価格まで下がり、本当にLNG事業が儲かるのだろうか?貨物航空はANAへ売却で少しは負担が減るか?
24年度は自動車の回復ぐらいしか期待が出来ないよ。

ということで、昨年9月の中間配当350円に比べても低い配当の権利を取る人っているのでしょうか?長期目線でも無理では無かろうか?

空売りの踏み上げ相場でも、信用買残も増えて来ていたので、長続きはしなかつたですね?