ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ヤマトホールディングス(株)【9064】の掲示板 2019/07/02〜2019/08/07

そもそも人を入れるより、今勤めてる人を辞めさせない事に重きを置くべきなのに!
そうすれば自然と人も定着するのに、やること、なす事行き当たりバッタリ!
足元からの崩壊はもはや始まってるし、もはや10年持つか持たないか?
業界トップってもシャープや東芝みたいな末路は確定的だよ

  • >>850


    >そもそも人を入れるより、今勤めてる人を辞めさせない事に重きを置くべきなのに!
    >そうすれば自然と人も定着するのに、やること、なす事行き当たりバッタリ!

    仰る通り。
    年々現場を軽んじ、インセンティブの見直し等と、もっともらしい理由をこじつけ給料を下げ、増やすのは業務負担とサビ残のみで、社員に金を払わない。

    運転中や集配に追われるSDの代わりに電話の対応するのがサービスセンターじゃないんですか?
    何故かサービセンターがパンク寸前だからSD直電を案内しろと通達が回る。本末転倒。

    ドライバー1人を育てるのにどれだけの時間と労力が掛かっているかわかっていない人達が、正社員登用の合否を決める。

    そうすると正社員登用を望み日々頑張っていて、新たに採用された人達にドライバーとしての仕事を教える事が出来る人達を登用せずにみすみす退職させ、配達もロクに出来ない新人が残る。
    営業してこい?そんな余裕新人にある訳がなかろう。目の前の荷物をこなすので精一杯なんだよ。教えてもらってない事をお客さんから質問され、テンパるだけ。
    SD職は色んな場数を踏む必要があるんだよ。
    集配だけなら、今みたいな育て方でいけますよ。でも営業も求めるなら今の育て方じゃダメ。
    昔は荷物持たされて、はいイッテコーイで良かったけど、もうそんな時代じゃないんだよ。
    イッテコーイで色々苦労して場数踏んで仕事を覚えた。
    でも今の人達は、ちゃんと教えないとダメなの。ちゃんと教えないと
    そんな事教えてもらってないのに!
    って不満で辞めちゃうの。
    なのに教えられる人達を引き留めるって発想がまるで無い。