ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ヤマトホールディングス(株)【9064】の掲示板 2019/07/02〜2019/08/07

ハコモノの話の追加
どうなったのかな?主要都市間当日配送を大々的に掲げたゲートウェイ構想。
ターミナルも配送も人手不足で出来ませんでした。これって誰の責任?
アマゾンやトラスコ、ユニクロ、ファーストリ、アスクルはいち早く自動倉庫への投資を行い、省人化を進め、人手不足に対する投資を実施している。当たり前の先見投資。ヤマト運輸のターミナルは業態が違うから出来ません?
アマゾンのベソス社長がヤマトの社長だったら、どう動くだろうか?答えは簡単だ、省人化するために考えろ!と言うだろう。
必要な投資に資本を惜しみなく使うことが経営者の真髄。
今のヤマトは規模は大企業だが中味は三流、だから必死に内部留保を貯め、見た目を大企業にしたい経営者がいるようにしか見えない。
実際は社員すら守れていない保身に走る経営はいずれ立ち行かなくなるのでは?