ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アルデプロ【8925】の掲示板 2015/09/19〜2015/09/29

ydtさんの口からま、ま、まさかの「アホか!」が、、、(≧∇≦)
めちゃくちゃ笑いました。
毎日毎日オウムの様に同じ内容を繰り返す方がいらっしゃいますが、
この中には二通りの方がいる様に思えます。
過去にアルデで全財産を失った恨み節→そう思う
単に安く買いたいオウム病→そう思わない

  • >>528

    ジェットさん、先にアホって言ったのは、糞株さんですから~(笑)

    そう言えば、本日、図書館に寄って、ダイヤモンドZAiの11月号をチェックしたら、確かにアルデの理論株価は76円(苦笑)になっていました。

    後学のために、計算式もメモってきました。

    理論株価 = ①成長価値 + ②利益価値 + ③資産価値
         = ①今期の予想1株益が今後どれくらいまで拡大するのか? 売上高の伸び率から相定成長率を導く
          +②今期の予想1株益×年数(業種別の最適な将来利益の織込み年数~不動産は6年)
          +③直近の1株当たりの株主資本

    アルデの場合は、76円=12.85円×A+12.85円×6年-42.96円 で良いかと思います。
    Aが、売上高から伸び率から導き出される想定成長率になるのですが、逆算すると、3.257倍になりました。

    この計算式ですと、1株純資産がマイナスなのは痛いですね・・・。
    先日のジェットさんの計算で、私も改めて再認識させていただいたのですが、1株純資産を算出するにあたり、優先株式の発行価額・配当金や少数株主持分等が控除されます。
    同株の場合、優先株式に関する控除金額が大きい(今回14,244百万円)ので、東証1部を目指すにあたり、優先株式の普通株式への転換が促される可能性もあるのかなぁ~と、ちょっと妄想もしました。
    ※但し、普通株式が増える事で、1株に割り算する時の分母が大きくなるのも事実ですが・・・。