ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)T&Dホールディングス【8795】の掲示板 2020/09/25〜2022/01/12

生命保険は基本的に20年から30年という長期契約である。つまりお金を調達する側の金利は長期で固定されている。一方、お金を運用する側は10年物の国債などに投資しているので、調達側よりも早く金利上昇の恩恵を受ける。金利が上がっても、しばらくは安い金利で調達できるにもかかわらず、運用側の金利が上がるので、短期的には生保の経営はラクになる。

このため金利が上昇すると生保株は買われることが多い。