ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ベンチャー・リヴァイタライズ証券投資法人【8721】の掲示板 〜2015/04/28

ホームページのFAQの
V.利益の分配に関して
(一度読んで見てください)

に記載してありますから分配のIRは無いと思います(と言うより必要ない)

これを読むと分配可能利益の90%以上は配当する規定になっています。総会で社長は10%残しても課税されるので100%近く出しますと言っておられたし過去2回の配当も決算書を見て貰えれば分かるように100%近く配当しています(3期と4期)

現実に1/31の配当可能額が提示されるのは確定の3日位前から予想配当額としてホームページに載せるそうです。(配当可能額は毎日発表される参考評価格から平均出資金額を引いた数字、今日28日であれば11,708−9,829=1,879円がほぼ配当額と考えて良いと思います)

この毎日の参考評価額はリプロの
株価に大きく左右されますが今日のようにリプロが下がっても上がっているのは他の保有株式が上がっているからでしょう。

ただ配当を出すにはリプロあるいはその他の株を配当分に不足分だけは最低売却する必要があり、何時の時点で幾ら売却するのかが難しいところでしょう。

何故ならリプロの株が上がれば配当可能額は上がるがそれを相当数売却することがリプロの株価の下落を招くかもしれないからです。

仮にリプロの株を今日の株価で全部売却出来たとし、1/31時点の参考評価額が今日と同じ価格でVRの株価が今日と同じ12,570円であれば配当利回りは
1,879÷12,570=14.9%になります。そして累損の32億はキャッシュに変わり、キャッシュは未上場株や上場株に変わります。
この32億は将来のIPOの種銭に
なるのは大きい希望になると思います。(前期の決算書の資産合計は14億2千7百万)
ですから、数年の長期投資であれば今の株価は高いと思いませんし現在の株価が半値になる確率よりも2倍、3倍になる確率は高いと思っております。
が、どうでしょうか?
まあ、でもそんなに待つのはしんどいですね。