ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アイフル(株)【8515】の掲示板 2017/03/18〜2017/04/09

941

南の達人 強く買いたい 2017年4月7日 10:22

>>933

下げ局面において持ち株の取得単価を下げておくのは多くの方が実践していることですし有効な手段だとも思います。
ただ取引歴から何から色んな方が見ているこうした場でわざわざ説明するのであれば

・自分が考えているより値が下がらず売った値段より高く買い戻すことが必要になるもある
・引け後に好材料が出て急騰してしまった場合には最悪置いてきぼりを喰らうこともある

こうしたデメリットもあることも同時に説明しておく必要があると思います

  • 950

    株きち 強く買いたい 2017年4月7日 12:04

    >>941

    おっしゃる通りです。

    俺も、実際つなぎ売りはほとんどしないが
    現物売り買い戻しは結構頻繁にしています。
    (ただ、ご指摘のよう場が引けた後にニュースが出て急騰とかしたら後悔するので
    私の場合、当日売り、当日買い戻しが基本で、売り切りの場合も、
    保有株の一部だけとかに限定するとかの工夫はしてます。)
    勿論、ご指摘のあったように、下がると思ったけど、下がらなかったとかで
    売った価格より高値で買い戻すとかの失敗もあります。

    まあ、株価の変動なんて理屈通りにはいきませんので
    明らかなセリクラみたいな場面(絶好の買い場)以外は
    正解がわかって売買している方は誰もいないでしょうから
    読みが間違えたと思えば、適宜修正売買すればいいのではないかと思います。
    そういう思いから、あえて失敗事例までの詳細解説はしませんでした。
    ご了承ください。

    最終的に成功すれば、途中経過で小さな失敗、損切りなどがあってもいいのではと
    俺自身は思ってますよ。
    俺の場合、アイフルに関しては、来年ぐらいに600円以上で売れれば、
    成功だという気持ちで売買してます。

    ちなみに今日の日経平均(アイフル)は売られやすい週末要因もあるだろうが
    リバ開始に確信が持てない買い方心理に付け込んで
    上げたり下げたり激しく振り回してきているようだが、
    最終的には上げの流れで終わるのではないかと思う。
    (また、一部の売り方は買い戻しがまだだったのかもしれない。
    だからあえて、一旦持ち上げて売り仕掛けながら買い戻ししている可能性もある)