掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
536(最新)
上がると思えば買う
下がると思うなら売る
とは言っても自分の売買で
どうにかなるものでもなし
全て他力本願 浮かんでるだけ
出来ることは流れを読むことや
ところで今どっち向きの流れ? -
535
しかも行使価格が低い分は残り100万株切ってないか?
-
534
いやだからストックオプションそんな法外に多いとは思わんのだが??
どなたか数字で反論してくれえ -
533
株価なんて
高いと思えば売ればいいし
安いと思えば買えば良い
気楽にやろうぜ! -
2500円で逃げれたのじゃ、大儲けじゃにゃいのですかにゃ、、、
笑い。 -
531
ストックオプションの乱発はほんとに個人株主軽視。2500でおさらばしました
-
530
総会に仕事で行けなくなってしまったので、ご出席される方、可能であれば以下を聞いていただけると助かります。
・IT活用、マーケティング強化、採用・教育強化
役員の経歴からして、IT、マーケ、人事の専門家が不在だが、現代のスピードを要する経営環境でどのように対応するのか?
ITについては特段投資をしていないように思えるので中計達成のキードライバーなるものができるのか?すでにローンチ直前とかであれば教えてほしい。
マーケについては広告なども見る機会がないので何をするのか知りたい。
数年で2倍の売上するためにどんなことをするのか。
・社員の離職率の高さ
前期に比べて-6名なので、重点施策の採用と教育は失敗しているのか?
また創業25年もあるのに平均勤続年数が6年弱とは短いように思える。
GoogleAIで調べると62%離職率と出てしまうが改善されるのか?
・決算説明資料の情報不足
中計達成のためのKPIもなく、うまくいっているのか分からない。
CAGRとかを使って数字で納得感のある資料をもとに説明してほしい。
・ストックオプションの乱発
株価、株主を軽視しているように思えるので、コーポレートガバナンスが機能していないのではないか?
今後も成長し中期経営計画の達成をコミットできる道筋があるのか、
株主に対して誠意のある対応をする気があるのかを知りたいです。 -
527
ようやく上昇傾向ですね。
-
26円高、、、
祝!、値動き、復活、、、
笑い。 -
値動きがすっかり、小さくにやってしまいましたにゃあ、、、
自社株買いやると、こんにゃ値動きににゃるんでしょうかにゃ、、、
他の自社株買い銘柄も、同様ですからにゃあ、、、
笑い。 -
Eギャランティ 野村アセットマネジメン 2,263,900 4.72% 5.77% -1.05%
==================
にゃんで、全部売らにゃいのか、疑問ですにゃ、、、
笑い。 -
523
兎に角
イー・ギャランティ相場は
需給がダメ
此処2年程そうだろう -
521
先週1週間じっくり空売り玉食わせまくってやっと利益だよ
上がる心配がないからノーリスクで誰でも勝てるとはいえ餌巻きから回収まで1週間以上かかるのは割に合わないよな
買いで入って負けるよりマシだけどw -
デフレ銘柄ですかあ、、、、
にゃるほど、株価がデフレですにゃ、、、、
笑い。 -
519
> ここはデフレ銘柄だったのかもしれない。
> 日本はインフレ転換したので、それなら素直に銀行株に
> 投資資金が移動したかもネ。笑
その意味では、(9843)ニトリHDもデフレ下で輝いた企業だが、
年初来安値を更新したみたい。ニトリの場合、為替銘柄という側面も
あるけれど、インフレ転換下では、ニトリの輝きも、このまま失せるのかも
しれない。イー・ギャランティーの今後の株価動向は注目している。 -
518
ちなみに総会通知の、(9) 対処すべき課題より、
「今後の積極的なリスク引受けに伴い、契約数が加速度的に増加することが想定されます。」とある。これは去年の通知には書いてなかった。
やはり勝負は中計後半、来期からなのだよ諸君😎あきらめるのはまだ早い、まぁ有報次第では半分ぶん投げるけどなw -
517
> めちゃ右肩上がりのぎょうせきやん
ここはデフレ銘柄だったのかもしれない。
日本はインフレ転換したので、それなら素直に銀行株に
投資資金が移動したかもネ。笑 -
516
めちゃ右肩上がりのぎょうせきやん
-
515
バケツに穴が開いてないことを祈る
-
512
四季報予想、自社株買い加味されてなくね?まぁどーでもいいけど
そんなことより有報待ちやな今は…
読み込みエラーが発生しました
再読み込み