ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)みずほフィナンシャルグループ【8411】の掲示板 2022/04/27〜2022/05/02

米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイのウォーレン・バフェット最高経営責任者(CEO)は欧州での戦争や米国の高インフレの影響を乗り切るため、定評のある戦略を強化している。

  地政学的な混乱やインフレ高進懸念にもかかわらず、バフェット氏は少なくともこの10年で最大の株式購入に動いた。

4月30日にネブラスカ州オマハでバークシャーの年次株主総会が開かれる前に、バフェット氏(91)は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)期に株価が低迷した機会を生かさなかった理由を問われていた。

  しかし、戦争やインフレが市場ボラティリティーにつながり、S&P500種株価指数がこの2年で最悪の四半期となる中、同氏は不透明感の中で株式投資を拡大。1ー3月(第1四半期)の株式買越額は約410億ドル(約5兆3300億円)と、データがさかのぼれる2008年以降で四半期として最高を記録した。...(ブルームバーグ)