- 強く買いたい
- 買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
743(最新)
( ´-ω-)y‐┛~~
-
742
個人的な思いですが、ゆうちょ銀行ってひらがなですが、悠長銀行というふうに
捉えてます。のびのびと穏やかに末永くです。折角ここまで来たのですから、目先の欲に翻弄されずにいたいです。 -
740
今年の9月の配当25円って発表あったんですか?HP載ってませんがw
-
-
なるほどー
よくわかりました!
ご丁寧にありがとうございます。
入用なので今月末に一度売却予定ですが、9月配当前にまた入るのもありですかね〜(^_^;) -
ゆうちょ銀行
20年度配当19年4月1日~20年3月31日
中間25円
期末25円
21年度配当 20年4月1日~21年3月31日
中間なし ←20年9月の事
期末50円←次ココ 21年3月末
22年度配当 21年4月1日~22年3月31日
中間25円←その次の配当 21年9月末
期末25円←そのまた次の配当 22年3月末
↑
それぞれの年度の配当は50円だけど
2021年の配当利回りで考えたら
今期期末と21年3月50円
来期中間の21年9月25円
合計75円
2021年の
365日の配当利回りヤバい
いやいや
来期中間が9月末までだから
2021年
3月末~9月末の7ヵ月間で配当75円
高配当銘柄好きも
これは見落とすなぁ
こんな計算方法しないもんな
2021年の配当(1月1日~12月31日)
ゆうちょ銀行 (3月末9月末)
75円÷1040円→配当利回り7.21%
JT(6月末12月末)
130円÷1935円→配当利回り6.71%
これを上手いことマゼマゼすれば
凄い事になる
まさに→机上の空論!
だけど上手くいけば(*^^*)ホッコリ
権利落ちてから待って
株価戻ったら→乗り換え
3月末 ゆうちょ銀行50円
↓株価戻ったら
↓
6月末 JT65円
↓株価戻ったら
↓
9月末 ゆうちょ銀行25円
*ソフトバンクも有り 配当43円
↓株価戻ったら
↓
12月末 JT65円
最強の配当利回りゲット(*^^*)
*タイミング大切
*JT泥船の場合あり
配当後に株価戻らないかもw
株価ホバリングしてたら
簡単だけどね 甘くないね
でも!ゆうちょ銀行
2021年
(3月末50円 9月末25円)
75円÷1040円→配当利回り7.21%
これは投資に値しますね♪ -
今年の9月は22年度の中間配当25円ありますよ
今年度 2020年4月1日~2021年3月31日
来年度 2021年4月1日~2022年3月31日
今年度の3月配当50円
来年度の9月配当25円
今から7ヵ月保有で75円貰えます
*3月~9月末まで -
今年は中間配当なしって理解でよろしいですかね〜?
ゆうちょ窓口で聞けばわかるかしら? -
733
たん 買いたい 3月6日 09:16
今まで、マイナス金利と言われて来たが、アメリカが金利を上げてくれたおかげで、上がってる。
これから、景気が良くなるにつれて金利の上昇が始まることから銀行株に取ってこう材料とみる。
チャートとして戻りを意識していきそうですね。 -
732
吉と言えば、吉。
長期ダダ下がりじゃ、致し方ない。
ただ、今年はちょっと違う。
指をくわえて傍観するより、買い戻しも一つの勇気か?!
まだ、間に合うかな…☺️ -
731
収益性があると思って、1500で買ったのが間違いでした。
早めに見切ってセブン銀行へ全て移したのが吉とでるかどうか? -
ありがとうございます♪
20年度配当 中間25円 期末25円
21年度配当 中間なし 期末50円
22年度配当 中間25円 期末25円
↑
それぞれの年度は配当50円だけど
2021年の配当利回りで考えたら
今期期末と21年3月50円
来期中間の21年9月25円
合計75円
365日の配当利回りヤバい
いやいや
来期中間が9月末までだから
2021年
3月末~9月末の7ヵ月間で配当75円www
高配当銘柄好きも
これは見落とすなぁ
こんな計算方法しないもんな -
729
そんな落ちないよ。
2020年は三月末より四月末のが高いしな。
9月配当もあるから長期保有が多い -
728
kn0***** 強く買いたい 3月6日 01:33
🔶 高配当 🔶 💱 5 0 円 締め切り 間近 🏁
上昇 📈 1200→ 1 3 0 0 円 🆙 -
727
今日はNYダウ上がっているようだ
日米金利差拡大で円安傾向になると、
海外資金が日本の株式市場から流出
しないか心配
(外貨ベースの収益性悪化の懸念) -
726
今年と今年度の違い
通常は今年度で考えるから0+50で年間50円
今年で考えたら50+25で75円予想だけど
そんな表現する奴はいない -
725
事業年度の期間を分かっていない
期間は4月1日から翌年の3月末日まで -
724
その表には2021/9の配当はまだ書いてないよ
昨年が特別だっただけで今年の9月は25円予想が正しいでしよう -
723
こっちが多分正しい
-
722
今月の優待取りまでにのんびり増やして行こうー。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み