- 強く買いたい
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
764(最新)
上値を叩いて確認ではなく、底値固めと言うところに笑った
-
763
この2ヵ月は値動きなく3800-3900円あたりで底値を固めていました。
その値固めの最中に決算発表で3%くらいの増益予想と増配も発表されましたので、下ではなく上に抜けそうな気配です。
でもそれはとても短いスパンの話です。
長期的には、またコロナやリーマン金融収縮のような暴落があるかもしれませんし、海外事業の成長が加味されて株価の水準訂正があるかもしれません。
先のことは分かりませんね。。
ただ一つ確実なことは、配当が220円だということです。
3000円で買った人も、4000円や5000円で買った人も220円です。
コロナ時も増配していたくらいですから、財務の盤石さから見ても、この先も累進的配当が堅持されるのは予想が出来ます。
(含み損がある人は損出しして買い直せば、株数と配当金総額も変わらず、配当にかかる税金対策に使えますから、長期保有だと株価が下がった方がメリットがあります。)
銀行株は値幅が小さくて短期ギャンブルには向かない銘柄だとは思いますが、売買する人がいなくなればそれはそれで問題ですし(流動性が低いと現金化するときに苦労します)
空売りも信用買いも歓迎で、売買があることがプラスだと思っています。 -
762
金利引き締めのアナウンスがあったばかりだというのに市場はその先を見ていますから長期金利が下がっていますよね
それがインフレ率を下回れば国債買い戻しの材料です
相場は一方通行ではなく過熱感が伴います
昨日の労働市場で失業率が下がったことだけで米経済が安定する物へ向かうと言うベクトルの一部が債権保有と言うだけですよね
また、高金利のものは破綻懸念がありますがプライベートエクエティがメザニン性の高い債権を抑えてしまうので債券相場が堅調で高い商品でも売れると認識したマーケットがつかの間の日ということですよね -
759
ちなみに岡三といえばアセットをSBIに売り出しましたね
株屋の営業マンは手元にある株を売るように勧められているだけです
良い営業マンは会社にとって要らない株を売りつけられるものですから、仕方ないでしょう -
758
2018年のQT時も同じだよ
株や債券って
半年先を見越して売買されるからね
QT開始に向かって噂で売られて、
事実とともに売りは終る
次は将来のリセッションに向けて債権が好まれるターンだよ
と偉そうにブログで語って100万円分位と一発スポット買いしたのが一ヶ月前
半月早かった(;・∀・) -
757
下がると思うならどうぞガンガン空売りしてください
-
756
3800円台に下がらないかぁ・・・
枚数増やしたいけど現状は高値圏にあるよね。 -
755
QTは始まったばかりで未だ、本格的なQTでは無いと思います...
-
754
QTにも方法がいくつかあるようですが、金利の上昇圧力になるんですよね
-
753
株式市場の下落を見越して、資金が一時的に株式市場から債権に移動してるのでは?
-
752
QTが始まるのに米国債が買われるのはなぜなんでしょう?
-
751
それは岡三ではないですよ。大和証券のボンクラですね。
大金を個人運用する癖に、理にかなった答えが出せない。
sbiさんと同じ質問をぶつけてみたんですが
どれも的外れと言うか、まともに理解出来ていない。
自分の判断で買った株の理由が説明出来ない。勿論売る理由も。
それは貴方のお金ではなく私のお金ですって(笑い -
750
少なくとも私担当の証券マンとはレベルが違いすぎる。
都市圏での優秀な証券マンのことは分からないけど
田舎の個人間取引の証券営業のやつらより
理にかなってる事を投稿してるわ。 -
749
麦わら帽子ですか。なるほど。株価的にまだ強そうな感じが
していたんですが、月曜日に一時的な撤退を、考えます。
岡三のやつらに相談無したら台無しにしてしまうから(笑い
賛否両論あるかも知れませんが確実にsbiさんの投稿を見てる人で
参考にしている方は沢山いらっしゃると思います。口調何てどうでもえーでしょ。
いつもありがとうございます。 -
747
もうそろそろ、あそこもいっぱいですよ
5年で軍事費を2倍にするのに短期で株価が2倍近いですからね
麦藁帽子は真冬ではなく晩秋が一番安いのです -
746
余談ですが、先日アドバイス頂いた軍事関係
ありがとうございます。あの次の日から結構
含み益出てます。(嬉しい) -
745
タコ足配当はSBI
竹の子生活は累進配当の株です -
744
ありがとうございます。馬鹿な私でも凄く分かり易く理解出来ました。
注意深く見ていきます。(感謝 -
742
おはようございます
米株は底を打って劇的な回復をするというストーリーは早晩見透かされるでしょう
原油高は世界中のインフレ懸念、その増産国アメリカまでが世界中を回って原油増産してください行脚しているのに、原油の値上がりは経済の再開だと言うヘッジが利いたことと、マスクがザラバ中に買い煽ったことでナスダックの騰勢がましました
お遍路さんに、もてなしをする四国では今くらいまでが活況で夏は人も少なく、そして秋から本格的な遍路が始まります、そんな頃かなと考えています -
740
タコ足した事あります。雑誌にのるレベルの車やハーレーを
カスタムしていたのですが、
結局お金に困って、大型重機と交換することになりました。
背に腹は代えられない。お前はタコが腹減ったから
自分の足食ってる様なもんやなって(笑い
納得致しました(笑い
読み込みエラーが発生しました
再読み込み