ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)みずほフィナンシャルグループ【8411】の掲示板 2021/06/11〜2021/06/15

本日、第三者委の報告書がリリースされました。「顧客目線の欠如」「システム障害時の影響に対する想像力の欠如」等コメントされています。正にその通りだと思う一方、多少のリテール顧客の不利益や苦情は、コストと割り切って捨て置く本部施策ではないかとも思ってしまいます。(以下、長文ですので、気が向いた方のみどうぞ)

前日、総合口座を記帳したところ、「取り扱い不可・窓口に照会」のメッセージが至現。通帳繰越しであれば、コロナ禍対策で入室も拒まれたが、窓口対応のメッセージが出ている旨を説明し店頭へ。

調べてもらった結果、定期預金を一定期間記帳しないと、自動的にノンブックに移行。普通預金は通帳形式なので、夫々が泣き別れになって、通帳が使用不可能となった旨。

その様になる事は、メールアドレスを登録している顧客には通知しているが、その他の顧客には非通知。実際、90歳の父の通帳を記帳したのが、頻繁に記帳も出来ない様な高齢者がメールアドレスを登録しているはずもなし。

解決方法は2つ。①定期預金を通帳式に戻すための書類提出。但し、本人が来店しなければ不可。②普通預金をe-口座にして両方ノンブックにする。①体の問題で来店不可、②情報リテラシーの問題でノンブック化も不可。そもそも、本人の意思に関わりなくノンブック化したものの原状復帰に、本人を来させる不合理さ、家族の者が代行する事に何らリスクを感じない中、現実的に回復は不可能。

支店の人は、親切に対応してくれ、そこで文句を言っても解決しないので、お礼を申し上げて退店したが、これでは支店さんも可哀そう。

過去は、作ってくれとうるさかった通帳が今やコスト化している。施策的にはわからないでもないが、定期預金のノンブック化及びそのリカバリ方法ともに理不尽であり、これでは通帳をつぶしていくための手段としか考えられない。サービス業としての姿勢に疑問があり、改善を求める意味でも、昨日付でWebから意見を該社に呈したところ。

自分の意見は、おかしいのであろうか?