- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
584(最新)
道民は買って応援しましょう
-
583
まぁここは心配していないんです。下がっても、上がっても。
長期保有
なんせ 道民ですから❗️
期待してますよ!増配! -
582
kochan 強く買いたい 5月22日 01:41
7月に入れば戦争も終わっているらしいです、
ロシアの負けで、停戦に、株も上がる⤴️⤴️んです
北洋も上がるんです⤴️ -
580
通期の業績の見通しをだしている会社が多くなりましたがその予想業績が今後の四半期決算毎に上方修正されるのか下方修正されるのかの見極めが重要となってくるかと思います。
北洋銀行はほぼ見通し通りとみていますので210円を割りましたら買い増してはいかがかと思います。
私は買います。 -
579
ありがとうございます。僕も216円で購入してみました
-
578
今週は絶好の売り相場ばかりが続いていましたのでどの銘柄もかなりの高値圏で推移しております。
本日はようやく利益確定及び戻り売りがでまして北洋銀行もようやく216円を割れましたので215円で買いました。
想定通り自社株買いの平均単価216円を割り込みますと底堅いです。
210円を割れた時は良い買い場となります。 -
575
連日の上昇ですから北洋銀行も高値圏で推移しているほうだとみました。
減収減益ですので株価の上昇はうすいですから今は200円を目指していく流れになっていくとみています。
自社株買いの平均単価は216円でまだ216円は一度も到達していませんので今の株価で買いますと上限枚数まで買えなくなります。
ですので216円を下回ることは今後生じてきますので210円割れを皆さん狙ってみてはいかがかと思います。
全体相場が高いですので今買える銘柄はほとんどございませんので決算を公表した個別銘柄で売買するのがいいでしょう。 -
574
参考になります。
-
573
酷すぎる上昇相場を嫌気して222円の寄り付きで売りました。
流石にこれだけ酷い上げが続きますとノンホルに戻す必要がございますので手仕舞いました。
全体相場が高いため220円以上では買うのは危険と判断しました。
自社株の購入単価が216円ですので買い単価も216円以下になるように調整したいと思います。 -
572
100株塩漬けにするのでしたら松井証券では222円での購入のまま残しておけばよかったです。
同じ松井証券で217円買いの219円売りをしますと松井証券での株券残高が220円100株保有になってしまいました。
利ザヤ取りをする口座と塩漬け口座を分けて利用していかないとややこしくなりました。
仕方ないですから本日は利ザヤなしの220円ホールドとして考えます。 -
571
昨日は決算確認後でしたので権利取りのために222円で100株購入しました。
本日は217円の安値で100株買い増しました。
夜間PTS市場で219円で売却できました。
100株ホールドしたまま今後購入した札では利ザヤ取りをしたいと思います。 -
569
さあ、おまえたち、今日はあちこち利確して資金は回復した
しかしながら暴落した株にお安い優良株はない
いま探しておったが、このくそ株が新聞で年初来安値というのを知ったあるね
そう言えば私が買うのは1000円あたりの株がほとんどだったので、200円で高配当で、なおかつ年初来安値というのはありがたいというものだ
250円で売ったとして3万の利益、これを100万円分買ったとすると12万の利益で満足な投資対象となる
というわけで、明日から買うぞ、やろうども -
ニトリの株価が結構下がってるけど大丈夫かな?
-
567
他口座で222円と1円安値で買い注文を入れていますとこちらも買えていました。
決算を公表していますので年間のレンジは200~250円になるとみています。
自社株買いは平均216円で購入できるようですので200円台があれば買い増しを勧めたいと思います。
皆さんも210円を割れる時があれば是非買い増してはいかがでしょうか。
配当金も年間10円はでるとみていますので222円ですと利回り4.5%とそこそこいいかと思いますので100株はホールドしたいと思います。 -
566
今朝も先物の大暴騰を嫌気して失望見送りをすることにしました。
しかし先物がハイパーインフレになっていましても値下がり銘柄数が多いことと北洋銀行が225円を割れてきたのを好感して223円で買い戻しました。
流石に220円台は今年3月以来の安値ですので224円であっさりと売れて利ザヤを取れました。
これでしたら1000株単位での売買もいいかと感じました。
自社株買いは平均単価が216円の買い入れになりそうですので株価の上昇となる材料にはなりませんが220円を割れた時の底値の堅さは実感できるものとなるでしょう。 -
563
白井鰤夫 様子見 5月16日 11:24
ワシのメインバンなので、いくら下がっても持ち続けるよ😩😩
あがってくれ -
562
しょせんはネズミ株だ#
-
561
北洋銀行に関しましては去年11月に安値222円がございました通り去年の11月に230円を割り込んだのを好感して売買しました。
四半期決算がよかったことで暴騰しましたので放置しました。
基本的に好決算で株価が上昇しますと買いませんが動かなかった場合には買います。
先物も上昇しますと現物が上昇する可能性があるため基本的には先物高で現物も上昇しましたら買いませんが値下がっていましたら買います。
完全に逆張りです。
好決算や好材料で窓を空けて上昇している銘柄は糞銘柄として放置します。 -
560
私は現物のみで安く購入して高く売って利益を挙げる手法です。
何故なら手数料無料で売買できるからです。
加えて追証の発生も生じません。
ですので反発する前に安く仕込んでおく必要がございます。
先物が上下すると必ずしも現物までが上下するとは限りません。
先物が高くても値下がり銘柄数が多ければ安かった相場と判断しています。 -
559
すみません…。
売りを立ててたんですね…。納得しました。
ただ、230で売りですか…。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み