ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三井住友フィナンシャルグループ【8316】の掲示板 2024/05/20〜2024/05/22

>>774

さくらと住友の合併は、当時、救済合併と言われていたし、住友(西川さん)の主導で行われていた。当然、存続法人は住友で株式交付比率も、さくら銀行1株に対して住友銀行株0.6株で、それでもさくら銀行の株主が優位(有利)となる交付比率だったと記憶する。
この経緯を知る人なら、SMFGを「三井」とは表記しないし、三井物産三井不動産と同列視はしない。

西川さんが策士なのは、SMFG創設後、わかしお銀行をなんと逆さ合併し、合併経理のテクニックを駆使して、住友の保有資産の評価益を計上し、純資産を膨らませたことでもよくわかる。

(株)三井住友フィナンシャルグループ【8316】 さくらと住友の合併は、当時、救済合併と言われていたし、住友(西川さん)の主導で行われていた。当然、存続法人は住友で株式交付比率も、さくら銀行1株に対して住友銀行株0.6株で、それでもさくら銀行の株主が優位(有利)となる交付比率だったと記憶する。 この経緯を知る人なら、SMFGを「三井」とは表記しないし、三井物産、三井不動産と同列視はしない。  西川さんが策士なのは、SMFG創設後、わかしお銀行をなんと逆さ合併し、合併経理のテクニックを駆使して、住友の保有資産の評価益を計上し、純資産を膨らませたことでもよくわかる。