<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三井住友フィナンシャルグループ【8316】の掲示板 2024/06/26〜2024/06/29

498

0e9***** 様子見 6月27日 22:08

いまの高値から参入しても分割前までにはほぼ確実に高値更新するだろうから買っても問題はないと思うけど…
個人的には、いまこのタイミングでの高値なのが信じられない。

日銀の利上げを視野に入れて2024年の銀行株の業績は良いと考えていたけど、いまは利上げがどんどん遅れている。
給料が多くなっているのは経営状態に余裕がある大手企業で、中小企業は物価高もあって経営が苦しいところが多く、給料を上げられるところが少ない。
そんななかで利上げして物価が上がれば、国民の生活は苦しくなるから
日銀はもっと円安に進行しない限りは利上げに踏み切るのは難しいと思う。

アメリカが利下げすれば、いまよりもさらに日米の金利差が大きくなるなら日本は利上げせざるを得なくなるはず。
だけど、アメリカも利下げに慎重な姿勢だし大統領選挙にも影響しかねないから
11月前半の大統領選挙後の利下げになる可能性が高い。だから日本の利上げも11月くらいじゃないかと予想している。

円安だと海外投資家は日本株が手に入れやすいけど、いまのような極端な円安だと日本円への信頼度が下がると思う。
かと言って利上げもしにくい状態なので、
この調整局面で銀行株が上がっているのが不思議でならない。

利上げが行われれば企業が銀行にお金を借りるときの金利が高くなるから、銀行にとって利益が大きい。
銀行の業績は利上げするかどうかにかかっていると思うし、株高が続くのはいまのこのタイミングじゃないと思うんだよな…
アメリカが利下げして、日本が利上げしてたら高値も頷けるんだけど。

様子見がいいと思う。
多めにみてあと1、2週間したらそこそこ下がるような気がしてる。