- 強く買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
656(最新)
金額は別にして、無理やり貸した訳では無いだろ、
本人が納得した金額だろうに、
借りる方も問題、
横浜支店行った事あるが、第二地銀なのに豪華だった、
何で儲かっているか不思議だった。 -
655
スルガ銀不正融資「スジ悪物件で奈落に」438人の怒り
銀行を騙して融資引き出した人達が被害者面できるんだから、4630万円誤入金の田口翔もまさか逮捕までされるとは思わんかっただろうねw -
654
教訓その1、楽天には近づくな。
>オイラ楽天銀行に騙された~ -
652
日本一の不良物件オーナーということかな
-
651
和解は不要。欲に駆られて 金借りたお前らが悪いんだ!
と言ってやれば。借りられて良かったんだろ?
借りたかったのは、お前さんだろ?と。
融資降りて、喜んでたろ?と。
モラルハザードになるぞ。耳揃えて返してもらえ。
4,600万男がうじゃうじゃ。
スルガ銀不正「貸し倒れ引当金増額」は和解への準備か
毎日新聞 -
650
横から失礼します。
株主集団訴訟って、シェアハウス問題が浮き彫りになった時に、当時岡野社長などを相手取り行った記事がありましたがその後聞きませんね?
どうなったんでしょうか?
また、株主集団訴訟で勝訴したとしても株で損した分がそのまま株主に戻っては来なくて
株の自社買いだった様な?
○株主側が勝訴の場合
原告の株主が勝訴しても賠償金を原告が受け取ることはできない。会社側に支払うことを要求するのみとなっている。ただ原告の株主側は株主代表訴訟にかかった費用(調査費用など)や弁護士への報酬については、会社側に請求することができる。
まあ、ノジマ社長を追い出した現経営陣には不信感しかないな。左寄りすぎる思想なので、、
株主は蔑ろにしているイメージなので、 -
649
オイラ楽天銀行に騙された~
-
647
泥沼化はやだな…
-
646
和解では株主は納得できない 裁判で白黒はっきりつけてほしい
-
645
解散請求の前に
スルガが株主にも諮らずに勝手に全額免除することがあるなら
株主財産の損害を現経営陣に株主代表訴訟で払わせよう。
法律論では下記のように
消費者契約法があるのに取り消しをしなかった故意がある。
法律では故意に権利を行使しなかった者は擁護しない。
訴訟になれば100%勝てる。
超法規的な政治的裁定を
たかり屋は期待してヤクザ右翼のようにネガキャンしている。
株主代表訴訟なら100%勝てる。
訴訟ではたかり屋は敗北する。
勝てるなら訴訟を起こし和解勧告を引き出す。
ヤクザ右翼と変わらないたかり屋。 -
644
5/21 スルガ銀不正「貸し倒れ引当金増額」は和解への準備か
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220520/biz/00m/020/003000c
まあ、金融庁の業務改善命令を
いつまでも無視していられないからねぇ。
真摯に対応すべきだろう (´・ω・`) -
643
bou***** 強く買いたい 5月21日 13:07
なんだかんだ言ってもコロナと戦争が終われば上がるしか無いと思うな(^^)
気長に待つか… -
642
みんな しまつぶしのゲームとして参加 もうチビット下がったら なぎさ証券が騒ぎ出すのがたのしみ 余裕の玉はじき 全て想定内のものがたり
-
641
大幅減益なのに増配なのか。わからん。
-
ととのってみたいー
きんきん水風呂は恐怖 -
639
⑧コさん、行ったんですね♨
サウナ、水風呂での冷却、外気浴を何度か繰り返して
ととのうようなんです🐱 -
何回か行ったけど人目がきになってだめ
磯村君みてるだけでととのう -
637
⑧コさんも、ととのっちゃいなさい!
笑う🐱 -
禁ウォッカで制裁
氷結はセーフよね -
634
> 此処の経営スタイルは住宅ローンに特化した経営で一時期は金融庁の長官が此処の経営スタイルを絶賛していた程だ。従って経営が軌道に乗れば再び経営が安定する可能性がある。
此処はある意味では日銀のマイナス金利政策の犠牲者だ。金利が安くなり大手銀行が資金が余り住宅ローンに参入してきた。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み