ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】の掲示板 2024/04/12〜2024/04/14

木曜日は下がりそうだったのでつなぎ売り、まさかの急上昇でマイナス6万円。
上昇トレンド濃厚と考え、昨日はノーマークでしたが、まさかの一日中マイナス。
昨日つないでいれば、余裕で6〜7万円のプラスでした、不覚。
さすがに月曜日は上げると考えていましたが、下げが濃厚、下手したら暴落
売買のタイミングも相場全体の読みも甘いと痛感しています。

月曜日はつなぎ売りを入れた上で、大きく下げたら買おうと考えています。
火曜日以降も大きく下げたら買い増し。
吉と出るか凶と出るかは分かりませんが、損をしても勉強代と考えています。

月曜日の朝までに情報収集、分析をして月曜日の8:30には最終的な売買の決断をする予定ですが、もちろん現物ガチホは継続します。

  • >>659

    harさんへ、こんにちは、投稿読みましたがいくつか疑問に思います。

    まず、つなぎ売りの損失6万円とありますが、つなぎ売りの枚数が多いのではな    いでしょうか?私は現物信用併せて5万株以上ありますが、つなぎ売りは千株だけです。つなぎ売りは儲けるためではなく損失を少なくするために行うものと考えているからです。ですから、ごく少枚数から立て始めて、下げそうかなと思ったら徐々に枚数を増やしていきます。つなぎ売りで儲けようというのは、本にもでてきた機関がやるコストダウンのつなぎ売りですね。アマチュアはアンテナかリスクヘッジから始めましょう。

    つぎに、文面から察するに寄付きで売っていませんか?本には寄付きを推奨されていますが、あの本はインターネットなどない時代に書かれた本です。情報通信技術が発展した時代、前日のNYの状況等余分な先入観を持ちやすいので、寄付きで売買するのは考え物です。特に三菱UFJ株は上がる日は高値引けが多いので、前にも書いたように売りは高い日の引けで成り行きで売るのが良いと思います。直近ですと木曜日の終値がつなぎ売りのチャンスでした。

    最後にもうひとつ、月曜日につなぎ売りをすると言っていますがその根拠はなんですか?日経平均先物やNYは下げていますが、先週の木曜日は同じような状況で銀行株は逆行高でした。今度も同じことが起きないとも限りません。
    月曜の寄付きは投資家は2日間考えた挙句間違った判断をし易いものです。仕掛けるなら前回と同じく売り買い同時で少枚数にして、どちらが強いか見極めてからでも遅くはないと思いますよ。