ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】の掲示板 2024/04/06〜2024/04/09

>>21

「カエサルにはカエサルでカエサレル」
ダジャレがお好きなんですね。
「経験は万物の師」は投資の金言になり得ますが、
「人は自分が望むものを信じる」は投資においては危険な考え方かも。

あれだけ下げたのに空売り残が減っているとは驚きです。
年金リバランス、機関の益出し、恐るべし。
4月頭の大幅な下落も現物売りが中心だとしたら4月はヨコヨコで1600円超は難しそう。1550〜1600円で十分と考えます。

信用分の500株は本決算前後で売却予定です。
決算前に200〜300株、決算後に300〜200株。

例の本、昨日の夕方にようやく届きました。
中古のはずですが、読まれた形跡が全く無い新品同様品でした。
確かに用語は難しいのですが、内容は面白いです。
目次や見出しが細かく丁寧なので読みやすいです。
ただ、文字がかなり小さいので老眼鏡が無いと厳しい(汗)

  • >>36

    おはようございます、本を読まずに売り買い同時仕掛けを思いついたのですか?それとも何か他の媒体から知識を得たのですか?何もなしで自分で思いついたとしたら天才です。
    このあとは、弱いと思った方は切ります(損切)、そして強いと思った方は全体の手数料、税金が抜けたとところでこちらも手仕舞いして終了となります。両建てにすると変動感覚が鋭敏になってくる感じが実感できると思います。成功体験を積み重ねることで自信ができます。
    本の方は相場の専門用語(隠語)などが多いので、慣れるまでは大変かと思いますが慣れれば必ず役に立つと思います。筆者の林輝太郎氏は物故されて久しいですが、私は今から丁度30年前に一度お会いして教えを受けたことがあります。今では懐かしい思い出です。腕前が上達されんことを祈っております、上達されたら私を導いてください。