ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)セルシード【7776】の掲示板 〜2015/04/28

  • >>29416

    それはないと思っています。

     UBSの一連の空売り買い戻しは、手許に第10回の株式がないことによるUBSのリスクヘッジと共に、株価調整の役割を期待したものと思われます。で、株価調整の役割をここで免ずる意味を考えると、すぐさまの株券貸与はないでしょう。

     また、新法成立とはいえ、製品の上市まではなお時間がかかると思っています。
     ですが、株価が織り込むのは期待。
     特に、ここは実績がそれほどありません。期待が高まれば思惑で株価は変動するでしょう。
     あなたは「お皿」と馬鹿にしますが、これが爆発的に売れるだけでも、事態は一変しますよ。ふわふわした希望が、確かな期待に変化するのです。あっという間に先々まで織り込んでいきます。そんなことは、バイオセクターに長くいる、あなたの方が詳しいんじゃないですかね。

     で、「お皿」は売れますよ。ここが先駆者なんですから。医療の現場からすれば「信頼」が第一。ここの「お皿」を後回しにして、なんてあり得ない。

  • >>29416

    KAIよ 相変わらずやなー
    チャート見てご覧とても増資があったようには見えない
    綺麗なチャート(実際はIRがあったので変動しないように為れたが)
    地合いの悪い6月24日の週1,560円
    8月26日、9月2日の週1,650円に安値を付けている

    権利行使をリスクがないように無難に実行する為にリスクが無い価格迄
    6月の安値を割り込まないように
    底割れしない配慮をしながら進めた

    通常市場で買戻しすると上げ圧力が生じるので

    行使した株券を社長、岡野取締役に市場外で返却すれば株価に影響しない

    11回については、年末から春の上昇相場で、損失を出さずに

    処分する予定だった、上手に仕組まれた

    UBSは下げ圧力にならないような処分を義務付けられている

    従って、空売りする必要は無いので、貸す必要はないし

    株主からお叱りを受ける馬鹿な事はしない

  • >>29416

    kaiさんはじめましてm(._.)m
    いろんな所で貴方様の書き込みを拝見致しますが
    よほど株とiPS関連を熟知せれた方だとお見受けします。

    ただ今回はチョット意地悪が過ぎませんか(^_^;)

    ココに詳しくない方や初心者の方を煽る様な意地悪を書かれて居ますが、今回の空売りを行使分で返す事は
    殆どの方が(8/14〜9/5空売り274000株と第 10 回新株予約権274,000 株の一致から)想定してたコトじゃ無いでしょうか!?
    少なくとも私はそう思っていましたが、、、

    逆に何の準備もなく市場内で売られる事の方が嫌ですよね(まずそんなリスクを取る様な事は有りえませんが)今回の様なやり方は普通に取られる手法だと思いますよ!

    >第11回新株発行を考えればUBSにもう一度株を貸すことも考えられますね。

    それもリスクヘッジの為、十分有り得ると私も思っていますが、
    全然問題ないのでは無いでしょうか?

    あっ!あと誤解が無いように、私は個人的にはKaiさんの事リスペクトしてますよ(^ ^)

    いつも鋭い視点からの突っ込みは素晴らしいものです。

    逆に今、行われている事の意味や本質も見抜けず狼狽売りや、飛びつき買いされるより貴方の鋭い突っ込みは個人の方には良い解説になっているので有り難く思っております。(他のホルダーの方には怒られそうですが^^;)

    あとこれは私の妄想かも知れませんが、聡明な貴方の事なので、本当は今回のIRのプラスの意味での本質を読み取られているのでは無いですか!?