ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

石山Gateway Holdings(株)【7708】の掲示板 2015/08/01〜

>>48236

おはようございます。
これは輸送方法に違いがあった可能性が高いですね。
例えば市販されてるものは容器がペットボトルで水素はすぐにとぶ。検査してもらった時は、水素外に逃げないような容器に入れて運んで実験してもらった。
自然であれ、人工であれ、水素水を入れている容器によって水素含有量が時間経過とともに減少していくのは当たり前で、どんな容器に入っていたのか、梱包してからどれくらいの時間が経過してるのかがとても大切になってくると思います。
確かに太田教授や週刊文春の実験で用意されたものは水素が抜けていた水だと思います。