ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

プレシジョン・システム・サイエンス(株)【7707】の掲示板 〜2015/04/28

>>72698

自分の解釈では、あくまでも、プロトタイプに関しては想定外に開発費用が掛かったために、売り上げは伸びたが利益はマイナスが拡大したと解釈しています。
試作品を作るまでの費用を計上して試作品を販売しても当然大赤字になるでしょう。
為替が今年だけでも80円くらいから現在120円と大きく動いていますので、8月8日の為替が103円であることを考えれば90円程度でも十分な利益が出るような値段設定をしていると思います。
少なくとも103円では薄利でも120円であれば十分な利益は取れるはずです。実際には為替のリスクを半々という契約であれば110円換算でしょうが、それでも十分あると思います。
ただ、皆さんが言われるような戦略で、機器は若干安めに販売するかもしれません。一度購入すれば、試薬は毎回購入しないといけませんしね!
100円想定の企業において120円の円安はどれだけの恩恵を受けることか・・・

自主販売とOEM価格はあんまり関係ないかもしれないと思っています。geneLEADはフランス(ヨーロッパ?)ではエリテックがOEMとして販売しますが、韓国はLGがgeneLEADとして販売する予定だと思います。それぞれの国でOEMで販売するかPSSブランドで販売するかの違いはあるかもしれませんが、たぶん同じ国で競合させるような事はないような気がします。
あくまでも自分の感想ですが・・・

自分は売るわけが無いw
前回500円まで耐えましたからw
まだまだ乱高下あるかもしれませんが、四半期毎にPSSの財務内容は良くなるはずです。それに伴いIRがでてくれば、自ずと上がっていくことでしょう。