ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)IDOM【7599】の掲示板 2023/07/19〜2023/07/29

>>396

環境は悪い
・中古車マーケットの市況は調整局面、回復の時期の目途たたず
・idomの決算も利益率悪化(豪州子会社の影響を除いてたベースでも悪化)
・減益の可能性もあり、減配すれば配当利回り低下
 →旧来の前年度ベースでの配当であれば問題なったが、今年から今期の利益ベースで判定。会社も、今期は厳しいと想定していたから配当方針の変更を行ったのでは?
・最後に、現経営陣の質は高くない
(だから、PER一桁)

この様な中では安定株主として持ち切る投資家は稀有
HF中心の買い付け主体となり最初の出口は場外でも
いずれは市場内に売り玉として還流

よって、株価は下がる

  • 411

    ジョン 強く買いたい 2023年7月23日 13:15

    >>399

    探検家さん (+売り方の皆さん)

    こんにちは。億トレーダーのジョンです。

    探検家さんの投稿は色々間違ってますが、初心者の方でしょうか?
    ご自身で決算や市場動向を分析しておらず誰かの解説(※密かに売りポジションを持っている人間の話)を鵜呑みにしてる様子が伺えます。

    さて、市況や業績見通しについて誤った書き込みが散見されるので、ここへ私が正確な情報を記載します。
    長文になりますが、相場参加者は最後まで付いてきて下さい。

    ⬛︎市況の見通し
    中古車マーケット環境は、引き続き "過去来最高水準" で良い見通しとなっています。
    何故なら半導体の供給量が今だに例年比で極少なく、新車製造台数が例年並みに回復できていないためです。
    これは世界のEVシフト化や中国市場の急成長により半導体を求める競争率が強まっており、日本企業が従来の数・価格で調達出来なくなっているためであり、今後も更に深刻化していく見通しとなっています。
    また、世界的な物価高や海外新興国での日本車人気により、新車が買えない層からの日本の中古車の需要はは引き続き旺盛と見込まれています。

    ⬛︎業績の見通し
    今期1Qの業績が昨対比マイナスになりましたが、昨年の好業績は半導体の "完全枯渇" という特需によって桁違いに良過ぎただけで、
    それを更に超える事が出来ないことくらい市場関係者は初めから理解しており、株価には当然織り込み済みです。(昨年より下がった💦と慌てているのは、貴方みたいな素人個人だけですので安心してください。)

    昨対比減とは言え、過去比で非常に高い業績水準は今年も維持しており、来期は更に業績が上向き "上場来最高益の更新" に迫る見通しとなっています。
    (会社発表&東洋経済発表の決算資料・来期予想データの画像を貼っておきますので、自身の目でちゃんと確認して下さい。)

    しかも配当性向が4.5%程度と超・優良株です。

    それで、ここからが重要ですが、ビッグモーター事件や決算発表を踏まえた上で、昨日7/21(金)に証券会社が最新のレーティングとして発表したのが<強気/Buy>の1,500円です。
    今の売られ過ぎ株価782円の「倍」の価値があるという、証券のプロからの敢えてのメッセージでしょう。

    それに対して、9割が負けていると言われる個人の
    便所の落書きのような売り煽りコメントの中身の無さには呆れ果てますわ。ちゃんと勉強して投資しましょうね。

    以上。億トレーダー・ジョン

    (株)IDOM【7599】 探検家さん (+売り方の皆さん)  こんにちは。億トレーダーのジョンです。  探検家さんの投稿は色々間違ってますが、初心者の方でしょうか? ご自身で決算や市場動向を分析しておらず誰かの解説(※密かに売りポジションを持っている人間の話)を鵜呑みにしてる様子が伺えます。  さて、市況や業績見通しについて誤った書き込みが散見されるので、ここへ私が正確な情報を記載します。 長文になりますが、相場参加者は最後まで付いてきて下さい。  ⬛︎市況の見通し 中古車マーケット環境は、引き続き "過去来最高水準" で良い見通しとなっています。 何故なら半導体の供給量が今だに例年比で極少なく、新車製造台数が例年並みに回復できていないためです。 これは世界のEVシフト化や中国市場の急成長により半導体を求める競争率が強まっており、日本企業が従来の数・価格で調達出来なくなっているためであり、今後も更に深刻化していく見通しとなっています。 また、世界的な物価高や海外新興国での日本車人気により、新車が買えない層からの日本の中古車の需要はは引き続き旺盛と見込まれています。  ⬛︎業績の見通し 今期1Qの業績が昨対比マイナスになりましたが、昨年の好業績は半導体の "完全枯渇" という特需によって桁違いに良過ぎただけで、 それを更に超える事が出来ないことくらい市場関係者は初めから理解しており、株価には当然織り込み済みです。(昨年より下がった💦と慌てているのは、貴方みたいな素人個人だけですので安心してください。)  昨対比減とは言え、過去比で非常に高い業績水準は今年も維持しており、来期は更に業績が上向き "上場来最高益の更新" に迫る見通しとなっています。 (会社発表&東洋経済発表の決算資料・来期予想データの画像を貼っておきますので、自身の目でちゃんと確認して下さい。)  しかも配当性向が4.5%程度と超・優良株です。  それで、ここからが重要ですが、ビッグモーター事件や決算発表を踏まえた上で、昨日7/21(金)に証券会社が最新のレーティングとして発表したのが<強気/Buy>の1,500円です。 今の売られ過ぎ株価782円の「倍」の価値があるという、証券のプロからの敢えてのメッセージでしょう。  それに対して、9割が負けていると言われる個人の 便所の落書きのような売り煽りコメントの中身の無さには呆れ果てますわ。ちゃんと勉強して投資しましょうね。  以上。億トレーダー・ジョン