<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ホンダ【7267】の掲示板 2023/12/07〜2023/12/14

>>415

好業績、増配だからと言って買う人が多すぎたためです。
分割して運用資金ご少ない人でも信用買いで枚数買えるようになりました。流動性があがりヘッジファンドと外資機関が空売り入れて簡単に下げれます。
信用買い残を見ましょう。欲をかいて自己資金以上のレバレッジ効かせて1100万株も買われています。信用買いなので期限と制限がありますし、下落が続けば追証きて委託保証金を入金しなければ強制決算として自動的に損切売り注文となります。制度信用で6ヶ月や証券会社によっては無期限もありますぎ毎日手数料が発生します。
保有期間に比例して手数料が積み重なっていきます。
そして残念ことにホンダにとって円高はマイナスでしかありません。
新NISAで配当性向の高い銘柄を狙うにもじっくりと狙い定めて買うタイミングを見計らわなければなりません。10年以上保有したいとおもうなるこそ、半年以上、1年以上監視して下がったところでポジションを取る。ここなら1年通して1300円台まで下落する一瞬のチャンスをものにするため我慢するしかないです。
米国大統領選でトランプが当選して再度トランプショックか中国不動産バブル崩壊などの地政学リスクや世界同時株安など業績が全く関わらない大幅下落の時に買えばいいんですよ。
みんなが損切りする時に買ってこそバリューが出るものです。新NISAみたいな長期で効果を発揮するものこそ安易に買いポジションを取らず、我慢に我慢を重ねてみんなが損切りする株価帯までひたすら監視して待つのです。