ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)村田製作所【6981】の掲示板 2019/05/18〜2019/05/23

>>249

中国国内では、百度マップがダウンロードできますから、google mapは代替される。問題は海外でgoogle playが使えないとなれば、海外販売が予想できない。

Huaweiは必要な部材を1~2年分調達済みで、年後半からのxilinksなど半導体の需要を押し上げたのでしょうけれど、アプリが使えないスマホを作っても海外では在庫になるのでは。
Huawei売上は 大雑把に
 1. carrier通信事業 40%  消費者事業 50%  企業向け 10%
 2. 国内 52%  EMEA 29%  アジア 11%  米他 8%
売上の半分強がスマホ売上で、その半分が国内とすれば、全体売上の1/4が海外スマホ売上
全体売上 12兆円から3兆円が競合力を失うか。
通信事業向けも、一部の機能低下から、海外の半分がやめれば、全体売上の2割が減り、スマホ海外売上と併せて、45%減が最大でしょう。

この程度の数字は、村田であれば、当然に予測できる範囲だから、20年度売上から不確定な売上は外して、確定できる範囲の売上予想を使っているのでは?