ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三井ハイテック【6966】の掲示板 2022/09/08〜2022/09/14

日曜日の昼下がりの暇つぶしにどうぞ。めっちゃおもろいから。10年前の論文でさらに20年前のプリウス開発時における三井ハイテックの存在感と立ち回り。8ページ目から登場する「A社」が三井で「X社」がトヨタね。鬼レベルの技術力と技術情報の管理などが鮮やかに描かれてます。そこからずーっとトップランナー。昔から変わらない全く凄い会社だね。


『日本自動車産業における次世代車開発時に 中核的サプライヤーが果たす役割』
https://www.jstage.jst.go.jp/article/riim/12/0/12_157/_pdf/-char/ja

  • >>179

    ご紹介、ありがとうございます。社名も出ていないのに、よく見つけられましたね。とても面白かったです。最後のまとめだけ、下に貼り付けておきます。
    ここからだけでも、当社の実力の程が知れようというもの。想像をはるかに超えた短期間に高いレベルのモーターコアを出してきて、トヨタも度肝を抜いた、といったところだったのかと。


    モーターコアを扱う金型メーカーに対し、完 成車メーカー側から開発案件が持ち掛けられることとなった。金型メーカーは、この開発案件を早急に HV 車用の試作へとつなげ、顧客である完成車メーカー側の予想をはるかに 超えるリードタイム短縮で基幹部品の量産化に目途をつけた。当初、最初の HV 車の市販 予定は、1996 年の段階で、開発内部からも 1999 年頃までにできるかどうかさえ疑問視さ れていた。中核的サプライヤーとしての金型メーカーの活用が、結果として完成車メーカ ーの HV 車開発に与えたインパクトは想像であるが大きなものであったと思われる。