ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

古河電池(株)【6937】の掲示板 2022/06/25〜2023/12/03

>>23

なんで東京電力管内では3-6時に電力が足りなくなるのか知ってるの?
太陽光発電が光を吸収できなくなってくる時間だから、足りなくなるの
だから発電した電力を蓄電して置かないとという思惑が電池の需要を伸ばしている訳なのな
太陽光は光を受けて発電するがパネルは熱を帯びてしまうために鉛の電池なんか使えないの、なにが悲しくて車のバッテリーを熱効率の高いところで使わないとならないんだ?

そもそも冒頭の電気料金値上げから投稿をはじめているのなら鉛電池には辿りつかない場面だろう

  • >>48

    パネルの温度上昇は鉛電池が使えない理由にはならないのと、続く文章が意味不明。
    太陽光と鉛蓄電池の組み合わせは小規模な物なら昔からよくある。
    高温で気を使うのはリチウムの方。一定の温度を超えると熱暴走して爆発炎上に至る場合がある。
    鉛は寿命が短くなるくらいで危険はない。でなければ車のエンジンルームになんか置いておけない。
    熱効率じゃなくてクーロン効率の話なら、確かにリチウムの方が5〜10%くらいの優位。
    鉛のメリットはコストの安さと、リサイクルの技術が確立されてるから資源の心配が要らないこと。
    リチウムは今は未だそうでもないが将来的には資源枯渇、価格高騰のリスクがある。
    だからナトリウム系とか他の素材の電池も研究されてる。
    定置運用なら、条件を押さえれば勝ち目は十分ある。

  • >>48

    自分に向けられた問いには全て無視して一切答えることなく、他人には答えが無いだの話のすり替えだのよく言いますね。

    >太陽光は光を受けて発電するがパネルは熱を帯びてしまうために鉛の電池なんか使えないの、なにが悲しくて車のバッテリーを熱効率の高いところで使わないとならないんだ?

    そもそも発端となっているこの文について解説をお願いします。
    太陽光発電とESSの組み合わせにおいては、電池は専用コンテナや建屋の中に設置されてパネルの温度なんかなんの関係もないのに、それがなぜ鉛は「使えなく」なるのですか?
    条件的に不利だとか劣るとかでなく、「使えない」と表現された意図はなんですか?