ここから本文です

投稿コメント一覧 (52コメント)

  • バイポーラのプレスリリースは、まあ実験室レベルで成功したという事だったのでしょう。
    そこから量産化検討がスタートするとなると、この電池を大量に一定の品質で製造するための方法論の検討から、製造ラインの設計、導入、量産試作とそのテスト、問題点を洗い出してラインの修正、合格レベルになったら量産試作品を一定量作って品質や性能の検証してスペックシートを書きつつ、安全認証の取得をしていき、全て終わればやっと晴れて量産リリース、という感じかな。
    電池メーカーの人間じゃないから推測だけど。
    今はタダでさえ物が入らない環境だからライン構築にも時間がかかってるのであろう事も踏まえて、まだそれなりに時間かかるのでは?
    とは言え、先日発表されたマイクロ波化学の新技術でリチウムイオン電池のコストが下がる事も想定されるので、あちらが本格実用化される前に製品リリースしないと、日の目を見る事なく終わってしまう可能性もあるので早くしてほしい気持ちは分かる。
    バフェット氏に倣ってゆっくり金持ちになるスタンスでのんびりホールドするか、手放すか。

  • >>No. 48

    自分に向けられた問いには全て無視して一切答えることなく、他人には答えが無いだの話のすり替えだのよく言いますね。

    >太陽光は光を受けて発電するがパネルは熱を帯びてしまうために鉛の電池なんか使えないの、なにが悲しくて車のバッテリーを熱効率の高いところで使わないとならないんだ?

    そもそも発端となっているこの文について解説をお願いします。
    太陽光発電とESSの組み合わせにおいては、電池は専用コンテナや建屋の中に設置されてパネルの温度なんかなんの関係もないのに、それがなぜ鉛は「使えなく」なるのですか?
    条件的に不利だとか劣るとかでなく、「使えない」と表現された意図はなんですか?

  • >>No. 59

    あのさぁ、鉛電池って発明から150年以上の歴史があるの。リスクも対策も出尽くしてる。
    今でも車はもちろんUPSなどのバックアップ電源として多数使われてるのに、太陽光発電では使えないと訳の分からない事を言い出したのはそちらです。
    なんか一方的に「使えない」としか言ってなかったところに「安全に」と条件を後付けで追加してきたけど、鉛電池の危険性を上げるなら過充電で水素ガスが発生してしまう点。
    それ故に消防法で蓄電池設備にはガスが充満して爆発しないよう換気されるように定められてるが、電池内で還元しでガスが出ないような構造も既にありふれている。
    リチウムと比べてサイクル寿命が短い点に目をつぶれば熱暴走を気にしなくていい分安全に使える。

  • >>No. 57

    バイポーラではない今流通している鉛蓄電池がESS用途で採用されない理由もまたコストです。
    どういうことかというと、今の鉛はサイクル寿命が短いという欠点があります。
    それによって、例えばリチウムなら10年もつところ5年で交換しないといけないので、交換工賃とか諸々含めるとコストメリットがありません。
    対してバイポーラ鉛は資料によると4500のサイクル寿命となっており、リチウムに引けを取らないどころかより長寿命といえるスペックになっています。
    実現すればゲームチェンジャーになり得ると思います。
    従って、(買い煽りと言われない為に書きますが)バイポーラ鉛を期待して株買った人、買う予定の人は、プレスリリース通りのスペック(これは恐らく実験室レベル)を量産でも実現できるのか、これをいかに早く(他の低コストの新型電池がリリースされる前に)量産実現するかに注目して判断するのがいいのではないかと個人的に思います。

  • >>No. 55

    科学的に間違ったことを言ってたから指摘したまでだけど、それを買い煽りと捉えるなら別にそれはいい。その代わり、逆もまた真なりで、売り煽り乙と返すだけ。
    それよりも、太陽光で鉛がダメな理由を科学的に解説よろしく。

  • >>No. 48

    パネルの温度上昇は鉛電池が使えない理由にはならないのと、続く文章が意味不明。
    太陽光と鉛蓄電池の組み合わせは小規模な物なら昔からよくある。
    高温で気を使うのはリチウムの方。一定の温度を超えると熱暴走して爆発炎上に至る場合がある。
    鉛は寿命が短くなるくらいで危険はない。でなければ車のエンジンルームになんか置いておけない。
    熱効率じゃなくてクーロン効率の話なら、確かにリチウムの方が5〜10%くらいの優位。
    鉛のメリットはコストの安さと、リサイクルの技術が確立されてるから資源の心配が要らないこと。
    リチウムは今は未だそうでもないが将来的には資源枯渇、価格高騰のリスクがある。
    だからナトリウム系とか他の素材の電池も研究されてる。
    定置運用なら、条件を押さえれば勝ち目は十分ある。

  • ロシアのガスが買えなくなる→燃料費高騰→原発攻撃→原発に対する忌避感増→太陽光発電が割安に→ESS需要増→導入コスト安いバイポーラ鉛に注目
    みたいな流れを想定するけど、まだサンプルレベルというのが引っかかる
    特需に間に合わなければ…

  • トヨタのバイポーラはニッケル水素では?

  • >>No. 1016

    相変わらず発言の中身ないけど感情が強く売りたいから様子見にしれっと変わってるのが可愛い

  • 後出しの自慢話と無関係な他銘柄の宣伝しかしない人
    ちょくちょく垢BANされてるのも宜なるかな

  • 目標は3年後1万超えだから目先の上下で一喜一憂しない様にしてるけど、
    でもやっぱり2000超えたら嬉しいね(^^)
    さて、ここから上昇を継続できますかね?

  • 確かに、片手間で作ってるような所も含めればプリント基板メーカーは星の数ほどありますが、
    車載向けやスマホ向けなどの基板はそれなりに技術(ノウハウ)と設備の蓄積が必要で、簡単に作れるもんではないです。
    ライバルは数えられるほど。それこそ国内ではここでもよく名前が挙がるメーカーくらいのもんです。


  • >最初この投稿の意味が解りませんでした「感情を選択」の事だったんですね!
    >答えは簡単です、バーチャル投資家ほど必死になって連続投稿をし「感情ポチ」を押し続けるからです!
    >私はバーが100%真っ青になれば「底打ち」完了のサインの1つと思っています。
    >また「メイコー」のフォロワー数が121となっていますが、これは個人投資家からの人気度指数と思っています。

    仰る通りです。言葉が不足しており申し訳ないです。
    押してる人たちがバーチャルかはよくわかりませんが、ここの掲示板の「感情」指標が、参考にならないを通り越して逆指標として参考になりそうだというのは私も同意します(笑)

  • どこの、誰が、どんな目的で書いているとも知れない掲示板の書き込みをそのまま信じて大事な資産の行き先を決めるなんて私にはとても信じられない。
    掲示板はあくまで知るきっかけで、自分で調べて考えて納得して決めるもんでしょ。
    自分で決めた事なら、結果が悪くても人に文句は言わない。
    人のせいにしてたら自身の成長も無いし。

    というか、そんな投資判断をする人がもしここに居るなら、悪いことは言わないから今すぐその証券口座解約して定期預金にでも預けた方がいいよ、マジで。絶対カモにされる(既にされてる?)から。

  • 買い残約10万増

    信用買が株価を支えている?
    私には、信用買をカモにしようとする売り機関の売りを引き寄せて逆に株価を下げさせているように思えてならないです。
    まあ、どっちでもいいですけど。

  • ここの掲示板、株価下がってくると「売りたい」が多勢になって、
    上がってくると「買いたい」が多勢になるけど、逆じゃない?
    下がったら買って、上がったら売るもんでしょ?
    結局、「鴨に餌を与えるために利用されてる」んだろうなあ…
    若しくは鴨しか居ないか。

  • 私は現物ガチホ勢なので実際に売り買いはしませんが、今後の勉強の為予想だけしてます。
    昨年12月25日に付けた価格帯付近まで行くんじゃないかなー?
    上昇は来週から。
    で、2000円付近からまた振り落とし相場再開。

  • 返信ありがとうございます。

    買い残も、株価上昇に繋がるなら別にいいんですが、メイコーについては更なる売りを呼び込んでるだけに思えるんで残念ですね。

本文はここまでです このページの先頭へ