ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本マイクロニクス【6871】の掲示板 〜2015/04/27

>>228147


素直に考えれば、そうですね。
おそらく、バテナイスは高圧をかけると充電層に何らかの変化が起きるのでしょう。
それは何か?ですよね。

酸化物半導体の一般的性質を考えると、バテナイスの原理的な欠陥が見えてくるかもしれません。
実はこれを裏付けるデータは特許にもありますが、理系しかピンと来ないかも知れません。

サイトはタイトルのワードで検索すれば出てきますよ。

> つまりある程度の電流を流してもあまり蓄電せずに多くは素通りするという事ですね。あるいは蓄電と同時に自然放電している?
>
> >>200mA1分充電40mA3分放電でカ ラになる場合
>
> これが事実か否かによりますね。電池展のデモでは常に間に計測器を挟んでテストしていたそうですが、どなたか電流や電圧の入出力ログなどは持っていらっしゃらないのでしょうか?
>
> 因みにその某サイトのURLを教えていただくことは可能でしょうか?