ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソニーグループ(株)【6758】の掲示板 〜2015/04/27

>>328762

5年後には、中国企業が天下を取ってるよ。サムソンやアップルはまだ形を残しているだろうが、日本弱電3社は消滅の可能性あり。
ソニーにはヒット商品を出す余力なし。まともなエンジニアはサムソンに渡ってしまった。
なまじっか金融とエンタで利益が出るもんだから、エレキに危機感なし。だから、5期連続赤字なんだよね。ストリンガー時代が長過ぎた。万事休す!

  • >>328832

    そう言われてますね。
    イケイケドンドンであることは、誰もが認めるところです。
    私の考えは、今だからです。
    中国人の資質として、トップには成り得ない。
    サボる、残業しない、他人に責任をなすりつける、頼まれたことしかせず自分自身で考えて行動をしない。
    全ての方とは言わないが、大凡そうである。

  • >>328832

    中々いい感じにゃん
    ストリンガーの部分は非常にセンスあるにゃんね
    アナタはある意味賢い

    ストリンガーを見てきたからこそ
    平井さんは同じ鉄を踏まないようにしている
    中国の産業も理解しているにゃーね
    ソニーの分析は80点にゃ
    既にスマートフォンを超えるものが模索中にゃんね
    そしてその企業はあの企業
    ソニーではないにゃん
    日本の企業にゃん
    国策国策にゃん
    政治家ほど企業の行く末を知っているその企業の人間以上ににゃん
    まあそれなりの座布団の人間にゃね

  • >>328832

    とても見識があるようですので、追加で確認をしても宜しいでしょうか。
    私の問題ですが、他のやり取りに気が回っていて、中国人のそもそもの資質としてあり得ないと一蹴をしてしましましたが、よく言われていることについての話です。

    中国バブルはどのように考えたら良いでしょうか。

    不動産投機問題は如何でしょうか。
    値上がり期待の需要供給完全無視のゴーストシティがどんどん増える。
    当たり前だが、不動産価格が下がれば転売できなくなり、更に増える構図。
    バブルは景気がイメージが良いはずなのに、くしくも、中国バブルの象徴言えます。

    次に、銀行の金利はインフレ率以下、融資基準も厳しい中で、一種の金融商品を作り出したシャドーバンキングは如何でしょうか。
    中国を資金面で支えていることになりますが、簿外で処理をしているため実態が見えない。

    何故、バブル崩壊の予見をするのかと言えば、次の高水準の成長を支えることのできる牽引するものが見当たらないのです。

    また、韓国サムスンは隣の芝生は青く見えるのか、中国を脅威と捉えておりますが、反対の意味で脅威となると考えております。
    通貨スワップで中国に強く依存する韓国経済は、上記の中国懸念と深く関係にある同状況です。
    中国と共にとても危ういのではないかと思います。

    そういったサムスン、アップルは合法であるがグレーゾーンの脱税、それに対して、馬鹿正直に経営をし何とか持ち堪えている日系企業。
    これを何とかと評価するのか、素晴らしいと評価をするのか、スマートフォンだけのサムスンが同じ状況となれば存続できない、アップルもアイホン、アイパッドがなければ危ないと思います。
    今は時期でないだけのこと、やましいことをせずフェアプレーでこのまま商品開発を進めながら持ち堪えれる力があれば、必ず、再評価をされる日が来ると信じています。

    そういった状況で、強引にソフトランディングさせることになると思いますが、バブルとも言える状況で5年後中国と言えるのですかね。

    まとまりに欠ける文面となりましたが、何か論評がありましたらご返信いただけましたら幸いです。