<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シャープ(株)【6753】の掲示板 〜2015/04/27

金曜日の値動きについてである。

株価における始値、高値、終値、安値は、テクニカル的に何らかの意味を持つ値をとる筈だと考えている。(勿論、私見であると、予め断っておこう)

株価が暴騰モードに入ると、日足ベースでテクニカル指標として参考になるものが、ボリンジャ―バンドしかなくなる。上下を当たるだけではないので、当然簡単なものではないのだが、この状態になると、ボックス圏で上下している状態よりも値幅が大きいにも関わらず、予測の難易度はむしろ低いと考えている(あくまでも、比較してである。ただし、値動きも大きいので、失敗するとリスクも大きい)

木曜日の予想では、金曜は+2σから+3σの間を動くと予想していたので、金曜の終値で+3σに合致すると仮定して算出したのだが、その結果、こういうことになった。

始値:441
終値:493

しかし、現実の動きは伴わなかったので、Term20の方かと思ったが、これも違う。

改めてどういう動きをしていたのか、結果を基に分析すると、驚くべき結果が出たので報告する。

金曜の実際の終値でのボリンジャ―バンド
BB+3.00σ=473
BB+2.75σ=462
BB+2.50σ=450
BB+2.25σ=439
BB+2.00σ=427

始値:450 -> +2.50σ一致
高値:474 -> +3.00σ誤差1
安値:439 -> +2.25σ一致
終値:450 -> +2.50σ一致

凄まじいまでの一致である。

実は、東電が最終局面で0.5刻みの終値を取り続けていたこともあり、自分はそれを基に翌日の予測値を算出していた。以下が4/8-4/17の東電の終値の推移である。

4/08 - 298 (+2.0σ=298.66。誤差≒1)日柄:降り3日目
4/09 - 285 (+1.5σ=287.41。誤差≒2)日柄:降り4日目
4/10 - 312 (+2.0σ=313.03。誤差≒1)日柄:登り1日目
4/11 - 353 (+2.5σ=350.77。誤差≒2)日柄:登り2日目
4/12 - 409 (+3.0σ=410.04。誤差≒1)日柄:登り3日目
4/15 - 461 (+3.0σ=459.61。誤差≒1)日柄:登り4日目
4/16 - 461 (+2.5σ=461.02。誤差≒0)日柄:下り1日目
4/17 - 441 (+2.0σ=444.19。誤差≒3)日柄:下り2日目

なんと、値動きが一日あたり50円近くあるのに、この8日間は誤差が+-3しかない。シャープもそうなるかどうかは分からないが、月曜の終値がいずれかと一致すると仮定した場合、候補値は以下の通り。
(ボリバンの翌日値計算には、自作ツールを用いているのだが、少数点計算をはしょっているせいで、値動きが荒いと2,3円の誤差が出るので了解をお願いしたい)

+2.00σ = 438
+2.25σ = 454
+2.50σ = 471
+2.75σ = 499
+3.00σ = 513

更にいうと、上記の何れかが終値である場合の+2.00σから+3.25σの値をマトリックス化すると以下の通り

***** +2.00 +2.25 +2.50 +2.75 +3.00 +3.25
438E- 438 450 262 474 486 498
454E- 442 454 466 479 491 504
471E- 446 458 471 484 497 510
491E- 451 464 478 491 504 518
513E- 457 471 485 499 513 527

まだデータ不足で何も言えないが、特異な条件がない場合、始値は前日の終値レベルを引き継ぐことが多いのだが? そういう点を踏まえた上で、月曜の動きを以下のように予想してみた。

【シャープ無責任予想 5/13】
始値:478(+2.50σ)
安値:464(+2.25σ)
高値:504(+2.75σ)
終値:491(+3.00σ)

外部環境が良好。週足の雲が攻防ラインになっていること、材料をみな知っていることなどを考慮して、491エンドのシナリオを取ってみる。500を切って引けるくらいが、次の日がどちらかわからなくて良い。この辺の指標の選択は感覚的なものである。

まゆつばと、思う人もいるかもしれないが、これはあくまでも実験なのでご了承願いたい。月曜の引け後の値と、算出したマトリックスを照らし合わせて、今後の予想に役立てたいと思っている。