ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シャープ(株)【6753】の掲示板 〜2015/04/27

添付棒新聞社の記事を読めば「IGZOの優位性は1〜2年」と殆どの人が思い込む
だろう。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121208/bsb1212080800000-n1.htm

この記事の前提はIGZOにはアモルファスIGZOしかこの世には無いとの過程がある。
しかし、実際は 2009年に半導体エネルギー研究所とシャープにより結晶性IGZOが
発見されてCAAC−IGZOと命名された。 その技術資料を添付した。
(PDF)
http://www.sel.co.jp/images/news/igzo/caac.pdf

この発見によりリーク電流が小さく「アイドリングストップ」が可能になり 1/5〜1/10
の省エネを達成した。

2009年の発明であるので特許によりあと16程優位性を保つことが出来る。 
この点が重要である!!!!

冒頭の記事を書いた記者は 本当に結晶性IGZOを知らないのだろうか?? もしそうで
あればマスメディアとして情けない。  もしかしたら知ってて知らない振りをして悪意を持っ
て書いたのだろうか。