ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

パナソニック ホールディングス(株)【6752】の掲示板 2023/11/18〜2023/12/06

守口の主力工場から既存のアルカリ電池の生産能力を別に移したとなると、空いた生産ラインを先端技術生産に充てるのだろうか?

パナエナジー、乾電池新工場を本格稼働 大阪・貝塚市
パナソニックホールディングス(HD)傘下の電池事業会社であるパナソニックエナジーは20日、乾電池生産拠点「二色の浜工場」(大阪府貝塚市)の本格生産を始めたと発表した。老朽化が進んでいた大阪府守口市の乾電池工場から機能を移管した。
同日、単3、単4乾電池の生産を始めた。旧・三洋電機の太陽光パネル製造工場の跡地を活用。21年から改築を進め、23年4月から単1、単2乾電池の生産を開始していた。各サイズの本格稼働で生産能力は1カ月当たり最大4800万個。パナエナジーによると国内最大級の電池工場で、国内市場向けを中心に製造する。
守口市の製造拠点は約90年間の稼働を通じ老朽化が進んでいた。製造設備を移管するとともに、乾電池を搬送するフォークリフトやベルトコンベヤーを導入するなど、省人化に対応した乾電池工場として二色の浜に拠点をつくり直した。
工場や駐車場の屋根に太陽光パネルを設置し、工場の電力に再生可能エネルギーを活用。24年度からは燃料電池も導入する。二酸化炭素の排出量を実質ゼロに抑えた工場として環境配慮をアピールする。