ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

パナソニック ホールディングス(株)【6752】の掲示板 〜2015/04/27

84366

white 様子見 2013年8月13日 12:11

 日本国内にもスポット的な監視カメラ体制はありますが、街全体をカバーしたような監視セキュリティシステムとなると、そこまでは行きついていないのかな!?
そこで、監視体制を高めることにより、より犯罪のリスクやテロを行おうという流れが海外でもでてきました。

http://www.gsnmagazine.com/node/31839?c=video_surveillance_cctv

↑の記事はロシアの街が監視体制を高めようということでRADWIN社の監視システムを採用した内容です。

RADWIN社はイスラエルの本拠を構える会社で、北米などを中心に他の地域にも展開している企業だそうで、社長さんはイスラエルの国防省R&D出身のようです。

最近だとボストンのこともあったので、テロに対応していくためにも、こういった広範囲の監視体制を取り入れようという流れになのでしょうか。
空港周辺や港湾といった国の急所となるところは特に監視体制が必要だと思うのですが、その辺、日本はどうなのでしょうかね。
いずれ、日本でも採用される流れになるでしょうが、ビルの高さ制限が絡んできますよね?
もし、やるとなると、国土交通省主導では無理があるようにおもいます。まぁ、私が心配してもしょうがない話ですけどね。

【関連】
▼RADWIN社
http://www.radwin.com/