ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ルネサスエレクトロニクス(株)【6723】の掲示板 2020/06/13〜2020/08/12

さて。 今期仕上がりを強引に推測。

下半期やや回復として 売上 720,000m
NonGAAP 売上総利益率 をやや高め 47%
っと見るとしよう。

338,000 売上総利益
-265,000 販管費
73,000 Core営業益とやら

-52,000 のれん・無形資産・金融
21,000 経常益実力水準(日本基準妄想換算)

株価 580円 で PER 4~50 水準と見る。
環境悪化ゆえの厳しさがあろうけれども、巨額買収の相乗効果は未だに見えず。
株価から求められる業績水準に全く不足しとるようだ。

比較的好調とされる半導体だが。
その群れの一角であるたぁどうやらいえないようだ。


業績の様相とその割高が確認できたとする。
再度、ショートを積み始める。

  • >>759

    そして、またまた新株予約権バラまきだ・・。
    いったいどうなっとるんだ? ここの企業統治は。

                実質的な流出額
    第1号 4,199,700株 : 126百万円相当 1号だけ550円で割当
    第2号 18,132,000株 : 10,516百万円相当 1円で割当
    以下今回
    第3号 1,149,000株 : 665百万円相当  1円で割当
    第4号 3,589,800株 : 2,078百万円相当 1円で割当
    第5号  444,400株 : 257百万円相当  1円で割当
    第6号  221,400株 : 128百万円相当  1円で割当
    (3~6号 は 8/末 発行&行使可 ゆえ、仮に 580円 での概算)

    皆が 株価 580円 っくらいで売買しとる株式をさ。
    内部では 1円 で自分たちにバラまいとるわけだ。

    しかも 即時行使可 で。
    すぐ市場で売却して現金化できる条件だ。


    株主総会での決議もなし。
    自分たちで勝手に決めとる。

    労働意欲向上等の効果うんぬんで、有利発行ではないんだと。
    コレが有利発行じゃないなら、いったい何が有利発行になるんだ?

  • >>759

    IFRS やら Coreなんちゃら やらの誤導で。
    市場は今回短信を大きく誤認しちまっとるね。

    まず。 この状況下だ。車載が厳しいのは仕方ない。
    それは良い。

    しかし、その車載のマイナス影響を除外しても尚、IDT社買収前の業績にすら至っとらんわけだ。

    IDT社 は、当然ながら 無料 でもらった事業ではない。
    負債を積んで、割高巨額で買収した会社だ。
    産業比率が高まっただの、産業が成果を出しただの、表面的印象で好感しとるのは間違いさね。

    問うべきは、IDT社 への投資額に見合う利益は見込めるようになったのか?だ。
    まだまだ遠く及ばない水準であるままさね。

    まとまったショートポジションを組んだ。