ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エルピーダメモリ(株)【6665】の掲示板

貼り付けてますが、
知りたいのは⬇
 NANDフラッシュメモリに対抗する大容量化を実現できそうな次世代不揮発性メモリは、ReRAMだけになる兆しが見えてきた。2014年には、研究開発トレンドはさらに明確になるだろう。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130603_601975.html

エルピーダのReRAM
> DRAMベンダーであるエルピーダメモリにとっては比較的扱いやすい。抵抗変化メモリを量産することになっても、DRAMの生産ラインをほぼそのまま流用できるとする。 http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20120126_507306.html