ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

オンキヨーホームエンターテイメント(株)【6628】の掲示板 2020/10/28〜2020/11/04

オンキヨー

日本最大規模の高速バスターミナルのバスタ新宿の受付にあるのはアクリル板をはさみ、お互いマスクをしていても声が鮮明に聞こえる機械。これは卓上型会話支援システム。もともとは難聴者向けに作られたもの。この機器を開発した会社の調査ではマスク着用、アクリル板越の会話では聞き取りづらいと感じる人は83.6%。研究機関の実験結果でもマスク同士の会話は通常の半分の聞こえ方だという。このシステムは国の補助金も出ることもあ り、薬局や病院の受付窓口に使われるなど全国に4800ヶ所に広まっている。さらにビックカメラでも集音器があり、補聴器は聞こえにくい音を調べて細かく調整する高性能な医療機器。しかし価格は10万円以上のものがほとんど。一方集音器は単純に音が大きくなるもので価格もリーズナブル。補聴器の分野で売り上げが好調なのはオーディオ機器で知られるオンキヨー。オンキヨーは2年前に補聴器事業に参入し、その発売した小型の耳穴に入れるタイプと今年 9月に発売した耳にかけるタイプがあるがどちらも価格は3万円程度。この補聴器は難聴のレベルが軽度から中度の人向けの医療機器。一般的な補聴器よりも価格が手頃なのは聴力にあわせてボタンにより音量を四段階で切り替えが可能で、細かな調整が不要。また巣ごもり消費が拡大する中通販で販売していることが追い風になった。