ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)東芝【6502】の掲示板 2021/02/11〜2021/02/23

>>982

発電は再エネが担って、それを貯めるのが蓄電池と水素という社会システムに変わるという事です。

再エネと蓄電池と水素エネルギーのベストバランスを探るのがこれからの政策的課題になります。

蓄電した電気を売る、電気から水素に変換して再度発電にするという事で、多少のエネルギーロスは発生しますが、全体としてバランスが取れで全ての事業者が利益が得られるように法整備を進める必要が有ります。

  • >>984

    ご教示ありがとうございます。
    私は再生エネルギーの必要性を強く感じていますが、現在の化石燃料に頼っている自動車が、再生エネルギーで賄えるとは到底思えないのです。

    原子力発電がほとんど機能していない今の日本では、EVがほとんどない現時点でも化石燃料に発電は依存しており、どれだけ再生エネルギーが頑張っても化石燃料をなくせないのではないかと思っていて、更に自動車の電気まで賄うって無理なんじゃないかなと思ってしまうのです。

    マンションは難しいかもしれませんが、戸建て住宅はみんな太陽光発電システムと蓄電池である程度の生活用電気とEVの電気を賄うのが普通になるのでしょうか?
    アパートやマンションも太陽光発電等の設備をつけられるのかな?

    勉強不足で申し訳ありませんが、東芝には半導体や発電、蓄電などの社会の縁の下の力持ちとして活躍してほしいです。