ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)東芝【6502】の掲示板 2017/04/16

東芝経理幹部の実態、創業から、土光氏が経団連会長を辞めるまえと、後では、大違い。土光さん引退後の東芝取り締監査役のスタンスは、今も同じ、いや悪くなっているかも!
監査はコストという認識の会社がまだまだ多い。余計なことを言わず、監査報告書を出せと。なかでも東芝は『なぜここまで調べるのか?』などと、監査チームへの当たりが強かった」日本財界は、東芝が握り、リードしている企業と豪語して、社外監査法人に対するスタンスは、東芝経理幹部の作製した、財務諸表をメクラ判を押す事を強要するスタンス、社外監査法人は、意見書を出せば、金は、払う。さもないと、監査法人を変えるよ、いつでも。
全くかわらない、東芝経理幹部の監査法人への考え方が蔓延っている間は、優秀な経営者を据えてもダメである。こんな事も囁かれている。
会計用語で日本の会計基準をJGAAP(ジェイギャップ)と呼び、米国会計基準はUSGAAP(ユーエスギャップ)という。これに加え、ある会計士によれば、新日本監査法人内では、東芝を意味するTGAAP(ティーギャップ)という言葉が一部で使われているという。こんな会社どうおもわれますか?株主の皆さん、東証の御偉方の皆様?